故・千葉晃さんの教え 個性伸ばす指導でジュニア育成 マイゴルフ ゴルフ 12月25日 世の中がまだコロナ禍に揺れる前の今年1月、千葉市の北谷津ゴルフガーデンで「千葉晃プロをしのぶ会」が開かれた。2018年8月に亡くなった千葉さんは早くからジュニアゴルファー育成の重要性を説き、教え子は多数。2003年、当時は珍しかった小学生の全国大会の創設に尽力した。 北谷津では以前、水・木曜の夕方からジュニアの子たちのフリーレッスンの時間を設けていた。平日来て練習、ショートコースを回った子が、月 故・千葉晃さんの教え 個性伸ばす指導でジュニア育成
小祝が単独首位、笹生47位 ゴルフ5レディース第2日 9月5日 ゴルフ5レディース第2日(5日・岐阜県ゴルフ5カントリーみずなみ=6571ヤード、パー72)前日4位の小祝さくらがこの日のベストスコアに並ぶ65をマークして通算11アンダーの133で単独首位に浮上した。27位から65と伸ばした比嘉真美子が2打差の2位に上がった。4打差の3位は蛭田みな美。 小祝が単独首位、笹生47位 ゴルフ5レディース第2日
葭葉が首位発進、V3狙う笹生は39位 ゴルフ5レディース 9月4日 ゴルフ5レディース第1日(4日・岐阜県ゴルフ5カントリーみずなみ=6571ヤード、パー72)葭葉ルミがボギーなしの7バーディーで65をマークし、単独首位に立った。1打差の2位は田中瑞希で、さらに1打差の3位に山下美夢有がつけた。68の4位にアマチュアの和久井麻由ら8人。10代初の3戦連続優 葭葉が首位発進、V3狙う笹生は39位 ゴルフ5レディース
大城が首位発進、笹生が2打差2位 ニトリ女子ゴルフ 8月27日 ニトリ・レディース第1日(27日・北海道小樽CC=6695ヤード、パー72)今季ツアー第3戦。30歳で未勝利の大城さつきが8バーディー、1ボギーの65で首位に立った。2大会連続優勝を目指す19歳の笹生優花が2打差の2位。 小祝さくら、浜田茉優、葭葉ルミ、金沢志奈が68で3位、大山志保や20歳でアマチュアの 大城が首位発進、笹生が2打差2位 ニトリ女子ゴルフ
NEC軽井沢72女子ゴルフ最終成績 8月16日 (1)笹生優花(フィリピン) 200(65、72、63) (2)若林舞衣子 204(71、69、64) (2)藤田さいき 204(70、68、66) (4)有村智恵 205(69、70、66) (5)西郷真央 206(68、68、70) (6)蛭田みな美 207(69、70、68) (6)安田彩乃 207(68、 NEC軽井沢72女子ゴルフ最終成績
19歳後藤・18歳西郷が首位 NEC女子ゴルフ第2日 8月15日 NEC軽井沢72第2日(15日・長野県軽井沢72=6710ヤード、パー72)19歳の後藤未有が6バーディーで66と伸ばし、68で回った18歳の西郷真央と通算8アンダー、136で首位に並んだ。 葭葉ルミ、川岸史果、安田彩乃、サイ・ペイイン(台湾)、前日トップの 19歳後藤・18歳西郷が首位 NEC女子ゴルフ第2日
東京五輪 メダルに憧れと尊敬 マイゴルフ 8月7日 本来なら東京五輪で日本全体が大盛り上がりだったはずの約2週間が過ぎようとしている。1984年ロサンゼルス五輪の体操種目別、鉄棒で10点満点を出した森末慎二さんと長崎のテレビ番組でご一緒させていただいている。ゴルフで優勝者に贈られるのはトロフィー。メダルには憧れがある。森末さんの金メダルを首にかけさせてもらい、重いのに驚くと同時に日本中の期待が詰まった重みを実感して「怖いな」とも。ゴルフは18ホー 東京五輪 メダルに憧れと尊敬
中学はバスケ部 チームプレー、楽しさ知る マイゴルフ 7月31日 宮里藍さんの活躍に触発された両親はずっと私をプロゴルファーにしたいと思っていたようだ。これは同年代の選手がみんな、そうだろう。そんな周囲のプレッシャーにさらされながらプロになった"同級生"たちを、だから尊敬する。 中学時代、ゴルフをもう本当にやりたくなくて、バスケットボール部に入った。体力づくりという理由をつけて部活に逃げ込んだわけだ。 初体験のチームプレーは新鮮で楽しかった。まるで初心者。最初 中学はバスケ部 チームプレー、楽しさ知る
バンカーショット 大舞台、我孫子名物の餌食に マイゴルフ 7月17日 今季開幕戦のアース・モンダミンカップが終わり、7月は予定された試合はすべて中止で、ツアーの試合はない。その間、日本女子オープン(10月・福岡県ザ・クラシックGC)出場をかけた地区予選が全国5カ所で開かれる。今年は今季のツアー賞金ランクによる出場枠がなくなったため、予選ルートに目の色を変えたプロが押し寄せている。私は賞金シードを持つので最終予選(8月31日~9月1日・千葉県カレドニアンGC)からの バンカーショット 大舞台、我孫子名物の餌食に
開幕前の感染検査 自粛越え、陽性者ゼロに感動 マイゴルフ 7月10日 月曜決着となったアース・モンダミンカップ。3日目で51位へと後退、インから出た最終日も2ボギーが先行した。流れを変えたのが18番パー5。この日はティーが前に出され、左に切られたピンも花道の奥。まさに2オンチャレンジという設定だった。 ティーショットをフェアウエーに置き、ピン筋で運んだ第2打は花道で2度はねて駆け上がり、カップまで50センチに寄りついた。イーグルで前半をイーブンに戻すと結局71とひ 開幕前の感染検査 自粛越え、陽性者ゼロに感動