AbemaTV「オオカミ」シリーズ なぜ10代女子に人気? 3月24日 配信サービスでは、地上波ではあまり放送されていないジャンルのヒット番組が生まれている。その代表が恋愛リアリティショー。特に力を入れているのがAbemaTVで、女子高生モデルたちの恋愛模様を描いた「オオカミ」シリーズは10代の女子中高生から圧倒的な支持を受けている。 2017年2月に第1弾の『オオカミくんには騙されない』がスタートし、現在はシーズン7となる『月とオオカミちゃんには騙されない』が1月 AbemaTV「オオカミ」シリーズ なぜ10代女子に人気?
AbemaTV オオカミ、若者にウケる 敵は時間 YouTubeの引力 ネット・IT 1月16日更新 テレビより自由に、ユーチューブよりプロっぽく――。こんないいとこ取りをめざしているのが、サイバーエージェントの無料インターネットテレビ「アベマTV」だ。既存メディアが取りこめていない若年層を中心にファンを広げているが年200億円規模の赤字を出し続けている。時間との戦いに勝てるか。 ■恋愛ショー、視聴回数1億5000万超に 5日にアベマTVで放送が始まった「月とオオカミちゃんには騙(だま)されない」 AbemaTV オオカミ、若者にウケる 敵は時間
アゲリシャスなキウイブラザーズを生んだのは2児の母だった U40の匠 コラム(ビジネス) 9月12日 もしあなたの会社が「好調」だったら、もっとチャレンジするだろうか。その状況に安住してしまわないだろうか。ゼスプリインターナショナルジャパンのマーケティング部長、猪股可奈子の場合は前者を選んだ。そして大ヒットキャラクター「キウイブラザーズ」を生みだす。 「U40の匠」とは 各界で活躍する40歳未満(Under40)の若手社会人を「匠」(たくみ)と位置づけ、彼らが残してきた足跡に迫る連載企画です。 「キウ アゲリシャスなキウイブラザーズを生んだのは2児の母だった
3日で100万個売れたローソンのデザートの顔「バスチー」を生んだ37歳 U40の匠 コラム(ビジネス) 9月10日 ローソンのオリジナルスイーツ「バスチー」が空前のヒットを続けている。発売3日で売り上げ100万個を突破し、社内のデザート部門の売上高では18週連続1位を獲得するなど、同社の歴史を次々と塗り替えている。バスチーを開発した商品本部の東條仁美・シニアマーチャンダイザーが、誕生の経緯を語った。 「U40の匠」とは 各界で活躍する40歳未満(Under40)の若手社会人を「匠」(たくみ)と位置づけ、彼らが残し 3日で100万個売れたローソンのデザートの顔「バスチー」を生んだ37歳
「うんこミュージアム」をヒットさせたのはうんこのことをクソほど考えた32歳だった U40の匠 コラム(ビジネス) 9月5日 「#うんこミュージアム」とインスタグラムで検索してみてほしい。無数のカラフルな「うんこ」と写る笑顔の女性たちの投稿が3万件超ヒットする。仕掛け人はアカツキライブエンターテインメントの小林将だ。「日本にはエンタメが不足している」。気軽に楽しめるエンタメ作りに小林が選んだのが「うんこ」だった。 「U40の匠」とは 各界で活躍する40歳未満(Under40)の若手社会人を「匠」(たくみ)と位置づけ、彼らが 「うんこミュージアム」をヒットさせたのはうんこのことをクソほど考えた32歳だった
青く染まったハマスタ 夢を諦めかけた女性の執念 U40の匠 コラム(ビジネス) 9月3日 横浜DeNAベイスターズといえば、今やチケット入手困難の人気プロ野球球団だ。DeNAの球団買収後、街づくりやイベントで横浜の人々の心をつかんだ新生ベイスターズ。順風満帆に見える球団経営だが、その裏には「あと数%の成長」を追い求めた女性社員の執念があった。 「U40の匠」とは 各界で活躍する40歳未満(Under40)の若手社会人を「匠」(たくみ)と位置づけ、彼らが残してきた足跡に迫る連載企画です。 あのハマスタをDeNAベイスターズファンで青く染めたのは一度は夢を諦めかけた女性だった
AbemaTVをゼロから3年で大ヒットさせた36歳制作局長 U40の匠 コラム(ビジネス) 8月29日 サイバーエージェントのインターネットテレビ局「AbemaTV(アベマティーヴィー)」の人気が高まっている。記者会見のノーカット配信やオリジナル番組が話題を呼び、開局3年経った今も視聴者数は右肩上がりで拡大中だ。番組制作を統括する谷口達彦・制作局長に、新しいエンタメづくりに向けて仕掛けてきたことを振り返ってもらった。 「U40の匠」とは 各界で活躍する40歳未満(Under40)の若手社会人を「匠」( AbemaTVをゼロから3年で大ヒットさせた36歳制作局長
「ノイズキャンセリングヘッドホンのソニー」を作り上げたのは新卒入社直後の20代だった U40の匠 コラム(ビジネス) 8月27日 周囲の雑音を打ち消して音楽が聞ける「ノイズキャンセリング機能」付きのヘッドホンが人気だ。国内シェアで首位を走るのはソニー。同社の大ヒット商品「1000Xシリーズ」の商品企画を担当した29歳、大庭寛にそのこだわりを聞いた。 「U40の匠」とは 各界で活躍する40歳未満(Under40)の若手社会人を「匠」(たくみ)と位置づけ、彼らが残してきた足跡に迫る連載企画です。 イギリスの権威あるオーディオ誌「Wh 「ノイズキャンセリングヘッドホンのソニー」を作り上げたのは新卒入社直後の20代だった
日本発ネット生中継サービス、トップが語る次の一手 9月14日 スマートフォン(スマホ)の普及などを追い風に、インターネットを通じて手軽に映像の生中継をできるサービスが人気を集めている。東京・代官山で開催中の音楽、ネット、スタートアップ(新興企業)の業界横断イベント「ザ・ビッグ・パレード」(同実行委員会主催)では運営会社4社の責任者らが一堂に会し、「次の一手」を語り合った。 「ニコニコ動画」の運営に携わるニワンゴ(東京・中央)の杉本誠司社長、スマホで手軽に動 日本発ネット生中継サービス、トップが語る次の一手