阪神のコロナ陽性、計7人に 試合は選手入れ替え開催 9月25日 プロ野球阪神は25日、糸原健斗(27)、陽川尚将(29)両内野手と岩貞祐太(29)、馬場皐輔(25)両投手、1軍チームスタッフ2人の計6人の新型コロナウイルス感染が新たに確認されたと発表した。2軍の浜地真澄投手(22)の感染判明を受け1軍関係者全員のPCR検査を実施し、陽性者は計7人となった。濃厚接触者とされた選手を含む計10人が出場選手登録を外れた上で、神宮球場でヤクルト戦を行った。 12球団 阪神のコロナ陽性、計7人に 試合は選手入れ替え開催
阪神・藤川、今季で引退へ 日米250セーブにあと5 8月31日 プロ野球阪神は31日、藤川球児投手(40)が今季限りで現役を引退すると発表した。8月中旬に本人から申し出があり、球団が了承した。オンラインで記者会見した谷本修球団本部長は「本人の言葉を借りれば、右腕の状態は手術が必要なレベル。1年間を通じてコンディションを保つのが難しくなり、来季はさらに厳しくなるという話だった」と説明した。 藤川は名球会入りの条件となる日米通算250セーブまであと7と迫っていた 阪神・藤川、今季で引退へ 日米250セーブにあと5
プロ野球選手会「田沢ルール」撤廃求める NPBと事務折衝 8月6日 日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会の事務折衝が5日、オンラインで開かれ、日本のドラフト指名を拒否して外国のプロリーグでプレーした選手に一定期間、NPBの球団とは契約できない「田沢ルール」について、選手会が撤廃を求めた。 選手会の森忠仁事務局長は「今後、職業として野球を選択する人にも影響してくる」と説明。NPB側の交渉窓口を務める阪神の谷本修球団本部長は「申し入れがあったということは報告し プロ野球選手会「田沢ルール」撤廃求める NPBと事務折衝
長期遠征スタートの阪神 総力戦、今季占う試金石 関西発「スポーツCAFE」 6月20日 プロ野球が当初の予定から約3カ月遅れの19日に開幕した。今季は新型コロナウイルスの感染防止へ長距離移動の回数を少なくしようと、1回の遠征時の試合数を多くする日程が組まれた。阪神は開幕から5カード連続で敵地で戦い、本拠地・甲子園での初戦は7月7日の巨人戦。開幕から2週間以上もホームで試合ができず、選手に負荷がかかりそうだ。球界最年長の43歳、福留孝介や7月に40歳となる藤川球児らベテラン頼みではな 長期遠征スタートの阪神 総力戦、今季占う試金石
阪神、2軍戦で試験的に観客 23日の甲子園 6月16日 プロ野球阪神は16日、観客を入れての試合実施に向けて、兵庫県西宮市の甲子園球場で23日に開催される2軍戦、ウエスタン・リーグのオリックス戦で試験的にファンを入れると発表した。対象は西宮市在住の子どもを含むファンクラブ会員300人で、事前応募制とする。 プロ野球の公式戦は19日に1、2軍ともに開幕するが、新型コロナウイルス感染拡 阪神、2軍戦で試験的に観客 23日の甲子園
阪神、開幕前にPCR検査実施へ 監督・選手ら対象 6月10日 阪神の谷本修球団本部長は10日、開幕前に監督や選手らを対象に、新型コロナウイルス感染を調べるPCR検査を行うと明らかにした。「おおむね決まっている。結果が出るのが、 阪神、開幕前にPCR検査実施へ 監督・選手ら対象
プロ野球、延長十回で打ち切り コロナ特例 新型コロナ 6月10日 日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会の事務折衝が10日、オンラインで開かれ、新型コロナウイルス感染拡大による開幕遅れなどへの今季の特例的な対応として、延長戦を十回までで打ち切ることや、出場選手登録とベンチ入り人数の拡大、トレードなどでの新規選手獲得期限の7月末から9月末への変更で合意した。 延長戦短縮や登録人数増は、日程過密化などによる選手の負担を軽減するのが目的。出場選手登録は29人から プロ野球、延長十回で打ち切り コロナ特例
阪神、23日から投手・野手の集合練習 開幕へ実戦形式も 5月22日 阪神は22日、野手、投手が集合しての練習を23日から開始すると発表した。1軍は甲子園球場、2軍は鳴尾浜球場で行う。これまでは投手、野手が午前、午後に分かれる「分離練習」だった。 21日に新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言が近畿3府県で解除され、谷本修球団本部長は「そこは大きいと思います。開幕が最速6月19日と見えてきているので、それに向けて準備を進めていく。強度を上げていく」と説明した 阪神、23日から投手・野手の集合練習 開幕へ実戦形式も
阪神・矢野監督、開幕へ期待感 ネットでファン交流も 5月17日 阪神の矢野燿大監督が16日、甲子園球場で谷本修球団本部長らと今後のチーム運営について協議した。球界で目指す6月後半の開幕へ向けて準備を誓い「先が見えない状況がずっと続いてきていた。まだ油断はできないが、進んだなと思っている」と前向きな思いをオンライン取材で語った。 日程はまだ決まっていないが、全体練習の再開が近づき「強度を上げながらつくっていく。全体でどうやっていくか、外枠の話ができた」と成果を 阪神・矢野監督、開幕へ期待感 ネットでファン交流も
阪神、藤浪らの復帰見通せず 当面は自宅療養 4月13日 プロ野球阪神の谷本修球団本部長は12日、新型コロナウイルスに感染した3選手について、退院から少なくとも2週間は自宅療養とする考えを示した。チームは活動再開に向けて練習方法などを検討しているが、復帰時期は見通せない状況だ。 伊藤 阪神、藤浪らの復帰見通せず 当面は自宅療養