箱根駅伝で制すシューズ市場 インパクトは五輪以上 Tokyoオリパラ 厚底革命 シューズにかける 9月29日更新 ちょうど100年前に始まり、いまや正月の風物詩になっている東京箱根間往復大学駅伝。2020年は青山学院大が大会記録を6分46秒も更新して2年ぶり5度目の総合優勝を飾った。選手の努力が実り、強豪校の実力を示す戴冠だったが、ある変化に関係者は注目していた。 ■王者・青学大の大胆な変化 青学大は12年からアディダスとパートナーシップを結んでおり、以前は同社のシューズを履く選手が多かった。だが今年は10区 箱根駅伝で制すシューズ市場 インパクトは五輪以上
マラソンの景色かえた厚底 ナイキの革新魂 Tokyoオリパラ 厚底革命 シューズにかける 9月28日更新 スタートラインにずらりと並んだ鮮やかなピンクの厚底シューズ。2019年9月に行われた東京五輪代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」は近年の潮流をみるようだった。ゴールした男子上位10人中8人が着用。日本代表を選ぶレースとともに、シューズではナイキの"一人勝ち"が話題をさらった。 ■神話が崩れた その1カ月後、衝撃のニュースが世界を駆け巡った。複数のペースメーカーが何度も入れ替わ マラソンの景色かえた厚底 ナイキの革新魂
「戦国」箱根駅伝 連覇狙う東海大、青学大など包囲網 スペシャル 1月1日 令和最初となる第96回東京箱根間往復大学駅伝が2、3日に行われる。2連覇を目指す東海大が優勝候補の筆頭だが、地力のある青学大や11年連続3位以内を確保している東洋大、1年生に有力ランナーを擁する駒大、出雲駅伝を初めて制した国学院大が包囲網を敷く。5強を中心とした戦国駅伝ともいわれ、往路から白熱した展開になりそうだ。 ■東海大、Vメンバー7人がエントリー 東海大は前回の初優勝メンバーが7人エントリー 「戦国」箱根駅伝 連覇狙う東海大、青学大など包囲網
青学・原監督、2連覇に自信 3日に全日本大学駅伝 11月1日 全日本大学駅伝(3日・名古屋市熱田神宮―三重県伊勢市伊勢神宮=8区間106.8キロ)の監督記者会見が1日、名古屋市内で開かれ、青学大の原晋監督は「出雲全日本大学選抜駅伝後もいいトレーニングをして向かうことができている」と2連覇に自信を示した。 補欠登録となった4年生の鈴木塁人、吉田祐也を入れ替えで出場させることを明言し「4年生の頑張りが勝 青学・原監督、2連覇に自信 3日に全日本大学駅伝
青学・原監督「4区で抜け出したい」 4日に全日本大学駅伝 11月2日 全日本大学駅伝(4日・名古屋市熱田神宮―三重県伊勢市伊勢神宮=8区間106.8キロ)の監督記者会見が2日、名古屋市内で開かれ、10月の出雲全日本大学選抜駅伝に続く優勝を狙う青学大の原晋監督は「熱き思いを持って名古屋に来た。(この大会は)非常に難関な駅伝だと思っている」と力を込めた。 この日発表されたエントリーでは出雲で区間賞を獲得した鈴木塁人を3区、エース格 青学・原監督「4区で抜け出したい」 4日に全日本大学駅伝
「山の神」からアメフト部マネジャー 柏原さんの思い コラム(社会) 12月24日 正月の箱根。急な勾配コースを含む往路5区の東洋大の選手は、まるで1人だけ平地を走っているかのように他校のランナーを追い抜く。驚異的な走りを見せた「山の神」は今、社会人アメリカンフットボールチーム「富士通フロンティアーズ」のマネジャーとしてフィールドを動き回る。 2008年に東洋大に入学した柏原竜二さん(28)は、関東の大学が競う箱根駅伝で5区と呼ばれる小田原―芦ノ湖間の山上りで一躍注目された。9 「山の神」からアメフト部マネジャー 柏原竜二さんの思い
大学スポーツ、最強2位が考える1位との差 2月24日 ビジネスでもスポーツでも1位と2位では人材や顧客獲得に差が生まれる。「2位ではダメなんです」と会社もチームもトップに負けない努力を積み重ねているはずだが、あと一歩届かない2位の人々……。詰め切れない1位との差はどこにあるのか。2017年に年初から大学スポーツ界を盛り上げた「最強の2位」を率いる2人の監督に疑問をぶつけた。 ■状況判断の共有力 引き出しの多さが上 東海大学ラグビー部 木村季由監督 ― 最強2位が考える1位との差
一色や塩尻… 箱根駅伝に集うスピードランナー スペシャル 1月1日 今年の東京箱根間往復大学駅伝(2~3日)には将来の陸上界をけん引する選手が多く出場している。3連覇を目指す青学大をはじめ、駒大や東洋大は頼りになるエースを擁し、順大は昨年8月にリオデジャネイロ五輪に出場した塩尻和也(2年)がチームのエースとして成長。東海大にも有望な3人のルーキーが集まった。有力校のスピードランナーの横顔を紹介する。 ■青学大・一色「66分台出したい」 出雲駅伝、全日本大学駅伝を制 一色や塩尻… 箱根駅伝に集うスピードランナー
青学・原監督「ライバルは自分自身」 6日に全日本大学駅伝 11月4日 全日本大学駅伝(6日・名古屋市熱田神宮―三重県伊勢市伊勢神宮=8区間106.8キロ)の監督記者会見が4日、名古屋市内で開かれ、10月の出雲全日本大学選抜駅伝を制した青学大の原晋監督は「ライバルは自分自身。自分たちの力を発揮すれば、おのずと結果はついてくる。勝ちたい」と意気込みを語った。 この日発表されたメンバーエントリーで 青学・原監督「ライバルは自分自身」 6日に全日本大学駅伝