19日の菅首相の動静 政治 1月19日 ▽7時47分 東京・赤坂の衆院議員宿舎発。50分 官邸。敷地内を散歩。 ▽10時2分 閣議。15分 梶山経産相、経産省の安藤次官、荒井総括審議官、資源エネルギー庁の保坂長官、飯田次長。36分 経産相、経産省の次官、総括審議官。 ▽12時35分 二階幹事長、林幹事長代理、森山国対委員長。 ▽14時30分 下村政調会長ら。48分 党秋田県連の金田勝年会長ら。 ▽15時 北村国家安全保障局長、外務省の 19日の菅首相の動静
「モー一度」輝く日本に 丑年生まれの議員は53人 政治 1月2日 今年のえと、丑(うし)年に生まれた国会議員は衆院40人、参院13人の計53人いる。 新型コロナウイルス禍で苦難が続く中にあって「『モー』一度、日本の輝きを取り戻す」(自民党の甘利明税制調査会長)契機にできるかどうか。衆院選も控える勝負の1年に向けた意気込みを、年男と年女に聞いた。 最年長組の1949年生まれは甘利氏ら12人を数える。 自民党の鴨下一郎元環境相は新型コロナの感染拡大防止に向けて「ウ 「モー一度」輝く日本に 丑年生まれの議員は53人
18日の菅首相の動静 政治 11月18日 ▽6時41分 東京・赤坂の衆院議員宿舎発。44分 官邸。敷地内を散歩。 ▽7時28分 東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」。レストラン「オーキッド」で秘書官と食事。 ▽8時46分 衆院第2議員会館。 ▽9時9分 官邸。48分 小泉環境相。 ▽10時59分 平石朗全国老人福祉施設協議会会長、東憲太郎全国老人保健施設協会会長ら。園田修光参院議員同席。 ▽11時16分 仲井真弘多元沖縄県知事。4 18日の菅首相の動静
4日の衆院予算委の主なやりとり 政治 11月4日 4日の衆院予算委員会論戦のポイントは次の通り。 【日本学術会議】 枝野幸男氏(立民)「推薦通りに任命しなければならないわけではない」との法解釈が政府の一貫した考え方だと主張しているが、証拠は。 加藤勝信官房長官 過去の答弁を踏まえて見解を確認した。 枝野氏 解釈を変えたと受け取らざるを得ない。 本多平直氏(立民)杉田和博官房副長官が学術会議側と調整していた。国会招致を求める。 金田勝年予算委員長 4日の衆院予算委の主なやりとり
衆参両院、新委員長を決定 衆院予算委員長は金田氏 政治 10月26日 衆参両院は26日、常任、特別委員長人事などを決めた。新任は以下の通り。 〈衆院〉 ◇常任委員長 内閣=木原誠二[自]▽総務=石田祝稔[公]▽法務=義家弘介[自]▽外務=阿部俊子[自]▽財務金融=越智隆雄[自]▽文部科学=左藤章[自]▽厚生労働=渡嘉敷奈緒美[自]▽農林水産=高鳥修一[自]▽国土交通=赤間二郎[自]▽環境=石原宏高[自]▽安全保障=若宮健嗣[自]▽国家基本政策=浜田靖一[自]▽予算 衆参両院、新委員長を決定 衆院予算委員長は金田氏
衆院憲法審会長に細田氏、自民内定 行革本部長は棚橋氏 菅内閣発足 政治 9月29日 自民党は29日、衆院憲法審査会長に細田博之元幹事長を内定した。行政改革推進本部長に棚橋泰文氏を充てるなどの幹部人事も決めた。菅義偉首相がめざすデジタル庁創設を後押しするため、党デジタル社会推進本部を新設し、甘利明・党税制調査会長が座長に就く。 これに先立ち、首相は党本部で政権発足後初の役員会を開いた。「党と政府が緊密に連携して様々な課題にしっかり対応する」と述べ、看板政策の実現への協力を呼びかけ 衆院憲法審会長に細田氏、自民内定 行革本部長は棚橋氏
18・19歳は厳罰化へ 少年法、適用年齢の結論見送り 8月6日更新 少年法の適用年齢について現行の20歳未満から18歳未満への引き下げを議論している法制審議会(法相の諮問機関)の部会が6日開かれ、法務省は罪を犯した18、19歳について事実上、厳罰化する取りまとめ案を示した。大人同様の刑事手続きを踏む検察官送致(逆送)の対象犯罪を拡大する。適用年齢引き下げの是非は結論を見送った。 部会は早ければ9月の次回会合で要綱案をまとめる方針。法務省は来年の通常国会に少年法改 18・19歳は厳罰化へ 少年法、適用年齢の結論見送り
首相、10万円給付開始「5月中のできるだけ早い時期に」 4月27日 安倍晋三首相は27日午後の衆院本会議で、一律10万円の現金給付の開始時期について「早い地方団体においては、5月中のできるだけ早い時 首相、10万円給付開始「5月中のできるだけ早い時期に」
イージス配備、現行案は困難 自民秋田県連、防衛相に 秋田 東北 政治 2月12日 河野太郎防衛相は12日、地上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」を巡り、自民党秋田県連幹部と会談した。県連は陸上自衛隊の新屋演習場(秋田市)への配備は困難だと伝えた。新屋演習場を配備の「適地」と認定した防衛省調査に不備があり、政府は秋田県内を含む国有地20カ所を再調査している。3月下旬の調査結果を踏まえ、配備地を決める。 県連会長の金田勝年幹事長代理は「新屋演習場は住宅地や学校にあま イージス配備、現行案は困難 自民秋田県連、防衛相に