札幌の飲食関連事業者に10万円、秋元市長が正式表明 新型コロナ 小売り・外食 北海道 2月26日 札幌市の秋元克広市長は26日記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で売り上げが30~50%減った飲食関連事業者を対象に10万円の支援金を給付すると正式表明した。北海道が札幌市内の飲食店を対象とした営業時間短縮要請を28日に終了することを受け「長い間ご負担をおかけした。感染状況が改善し、市民に改めて感謝する」と話した。 札幌の飲食関連事業者に10万円、秋元市長が正式表明
北海道、新型コロナ「集中対策期間」3月8日解除 新型コロナ 小売り・外食 北海道 生活 医療・健康 環境エネ・素材 2月26日 北海道は26日、新型コロナウイルス感染症対策の「集中対策期間」を3月8日に解除すると決めた。札幌市全域の飲食店を対象にした午後10時までの営業時間短縮や、感染リスクを回避できない場合の札幌、小樽両市を対象にした不要不急の外出・往来自粛要請は2月28日に解く。医療提供体制の負荷が一定程度軽減したことを踏まえた。 道は3月7日まで、国の緊急事態宣言対象地域との不要不急の往来を控えるよう求める。3~4 北海道、新型コロナ「集中対策期間」3月8日解除
北海道ワイン世界へ、「目指せナパ・バレー」の3トップ 大学 北米 小売り・外食 北海道 サービス・食品 2月26日 北海道ワインを世界的なブランドに押し上げようと、ニトリホールディングス(HD)やコープさっぽろ(札幌市)、北海道大学が強力タッグを組む。温暖化でワイナリー(ワイン製造所)は急増中。理想型として描くのは世界的なワイン産地として知られる米カリフォルニアの「ナパ・バレー」だ。 26日、北海道庁で開いた記者会見にはニトリHDの似鳥昭雄会長、コープさっぽろの大見英明理事長、北大の宝金清博学長の3トップにく 北海道ワイン世界へ、「目指せナパ・バレー」の3トップ
核のごみ調査に包囲網 北海道で「核抜き条例」相次ぐ 地域総合 北海道 環境エネ・素材 2月21日 北海道寿都(すっつ)町と神恵内(かもえない)村で高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場建設につながる文献調査が始まって3カ月が経過した。両町村では原子力発電環境整備機構(NUMO)が説明活動を本格化する一方、周辺の自治体では核のごみの持ち込みを禁じる「核抜き条例」制定の動きが相次いでいる。 寿都町に隣接する島牧(しままき)村の村議会は2020年12月、核抜き条例を賛成4人、反対3人で可決し 核のごみ調査に包囲網 北海道で「核抜き条例」相次ぐ
北海道はコロナに6400億円、一時金やワーケーション支援 新型コロナ インバウンド 税・予算 北海道 生活 医療・健康 2月19日 北海道は19日、2021年度当初予算案を発表した。一般会計の総額は20年度当初比15%増の3兆2529億円。うち新型コロナウイルス感染対策に全体の2割近くにあたる6431億円を計上。事業者向けの一時金やワーケーションの強化も盛り込んだ。 25日に始まる道議会に提案する。鈴木直道知事は19日の定例記者会見で「まずはしっかり守りを固め、同時に攻めの政策にも着手する」と決意を語った。コロナ対策に傾斜配 北海道はコロナに6400億円、一時金やワーケーション支援
北海道知事「心から敬意」、五輪組織委の橋本新会長に Tokyoオリパラ 北海道 2月18日 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会が五輪相を務めてきた橋本聖子氏を新会長に選出したことを受け、北海道の鈴木直道知事は18日、「東京2020オリンピック開会式まで残すところ5カ月余りとなる中、重責を担われることに心から敬意を表します」などとする談話を発表した。 橋本氏は北 北海道知事「心から敬意」、五輪組織委の橋本新会長に
感染縮小でもコロナ対策強化、北海道と札幌市の不協和音 新型コロナ 小売り・外食 北海道 生活 医療・健康 環境エネ・素材 2月17日 北海道と札幌市は繁華街すすきの地区を対象としてきた飲食店への営業時間短縮要請を、16日から市内全域に拡大した。北海道の新型コロナウイルス感染者は17日まで13日連続で100人以下。一時は300人を突破した2020年11月と比べれば現状は改善しているが、鈴木直道知事は対策強化にこだわった。 「札幌市は(すすきの地区への時短要請を)なんとか解除できないかと考えてきた」。市役所で15日開かれたすすきの 感染縮小でもコロナ対策強化、北海道と札幌市の不協和音
コロナ苦境の飲食関連業者に支援金 北海道が検討 新型コロナ 北海道 2月13日 北海道の鈴木直道知事は13日、新型コロナウイルスの影響を受けている道内全域の飲食関連事業者に支援金給付を検討する考えを示した。金額や支給基準は今後詰める。記者会見で知事は「国の支援を待っていては、いつになるかわからない」と強調。道の独自財源を活用し、早期の支給を目指す。 道は同日、札幌市のすすきの地区などに限っていた営業時間短縮要 コロナ苦境の飲食関連業者に支援金 北海道が検討
北海道知事と札幌市長「発言不適切」、森会長辞意に談話 Tokyoオリパラ 北海道 2月12日 北海道の鈴木直道知事と札幌市の秋元克広市長は12日、辞意を表明した東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長についてのコメントを発表した。 鈴木知事は「森氏の発言はオリンピックの理念に反する不適切なもので、容認できない 北海道知事と札幌市長「発言不適切」、森会長辞意に談話
北海道、コロナ融資の限度額8000万円に引き上げ 新型コロナ 北海道 2月5日 北海道は5日、新型コロナウイルス感染拡大で売り上げが落ちた企業向けの実質無利子・無担保融資の限度額を8000万円に引き上げると発表した。現在は6000万円だが、8日から拡充する。国が負担限度額を引き上げたためで、コロナ禍の影響を受ける企業の資金繰り支援を手厚くする。 道内の銀行や信用金庫など民間金融機関が融資する。企業は3月末までに信用保証協会に保証を申し込む必要がある。現行の無利子融資では40 北海道、コロナ融資の限度額8000万円に引き上げ