お申し込み
メニュー
日経会社情報
会員登録
ログイン
検索
オフライン
トップ
経済・政治
ビジネス
マーケット
テクノロジー
国際・アジア
スポーツ
社会
地域
オピニオン
文化
マネー
ライフ
トップ
朝刊・夕刊
ストーリー
Myニュース
詳細検索
1,006
フォローする
フォロー済み
期間指定
期間を指定する
1日
1ヶ月
1年
全期間
開始日
終了日
並べ替え
日付順 (新しい)
日付順 (新しい)
日付順 (古い)
媒体
電子版
日経産業新聞
日経ヴェリタス
朝刊・夕刊
日経MJ (流通新聞)
他の媒体から探す
最近の検索
全て消去
最近のトレンド
非表示
北朝鮮の完全非核化で一致
2月22日
... 河野太郎外相は21日夜、ポンペオ米国務長官と電話で約15分間協議した。27、28両日にベトナムのハノイで開く2回目の米朝首脳会談に先立ち、北朝鮮の非核化について「完全で検証可能かつ不可逆的な非核化(CVID)」が必要との認識で一致した。日本人拉致問題に関する対処方針も擦り合わせた。河野氏が記者団に明...
北朝鮮の完全非核化で一致
外相「対抗策の発動用意」 韓国徴用工、資産売却なら 衆院予算委
政治
朝鮮半島
2月20日
... 河野太郎外相は20日の衆院予算委員会で、元徴用工訴訟判決を巡り、原告側による新日鉄住金の資産売却の動きを念頭に「万が一の時には、さまざまな対抗策を発動する用意がある」と述べた。対抗策は、韓国製品の関税引き上げなどが取り沙汰されている...
外相「対抗策の発動用意」 韓国徴用工、資産売却なら 衆院予算委
河野外相、ベネズエラ暫定大統領を支持
2月20日
... 河野太郎外相は19日の記者会見で、政情混乱が続く南米ベネズエラで暫定大統領就任を宣言したグアイド国会議長を「明確に支持する」と表明した。同氏を支持する米国や欧州の主要国と歩調を合わせた。日本政府が同氏支持を表明するのは初めて。 マドゥロ大統領は2018年の大統領選が公平でなかったとして欧米各国から...
河野外相、ベネズエラ暫定大統領を支持
ラブロフ氏の訪日合意 日ロ外相、平和条約交渉で
政治
2月17日
... 【ミュンヘン=江渕智弘】河野太郎外相とロシアのラブロフ外相は16日午後(日本時間17日未明)、ドイツのミュンヘンで北方領土問題を含む平和条約交渉を巡って会談した。両氏は次の外相会談を日本で開催することで合意した。ラブロフ氏のなるべく早い時期の訪日を調整する。 ロシア総領事館で1時間半あまり会談した...
ラブロフ氏の訪日合意 日ロ外相、平和条約交渉で
北朝鮮制裁継続 日独外相が確認
政治
2月17日
... 【ミュンヘン=江渕智弘】河野太郎外相は16日、ドイツのマース外相と会談し、27、28両日の米朝首脳会談を控え、北朝鮮の非核化に向けて制裁を継続することを確認した。ドイツは国連安全保障理事会の北朝鮮制裁委員会で議長国を務める。 今月4日の安倍晋三首相とメルケル首相の会談で「自由で開かれたインド太平洋...
北朝鮮制裁継続 日独外相が確認
河野外相、「瀬取り」対策継続訴え
2月16日
... 【ミュンヘン=江渕智弘】河野太郎外相は15日午後(日本時間同日深夜)、ミュンヘン安全保障会議の防衛協力に関するパネルディスカッションに出席した。好事例として北朝鮮が海上で違法に積み荷を移し替える「瀬取り」の対策で日米やカナダ、英仏などが協力していることを挙げた。「我々が推進していけるものだ」と継続を...
河野外相、「瀬取り」対策継続訴え
米韓外相、日米韓連携の重要性確認
トランプ政権
朝鮮半島
北米
2月15日
... 【ワルシャワ=中村亮】ポンペオ米国務長官は14日、訪問先のポーランドの首都ワルシャワで韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相と会談した。米国務省によると、27~28日に開く2回目の米朝首脳会談を控えて、北朝鮮の非核化の実現に向けた取り組みについて意見交換した。北朝鮮問題を念頭に日本を含む3カ国協力の重要性...
米韓外相、日米韓連携の重要性確認
脱ファーウェイ 東欧に圧力
2月15日
...次世代通信規格「5G」の整備でファーウェイと協力するハンガリーは、シーヤールトー
外務
貿易
相
が「同社の大口契約者はドイツや英国の企業だ」と指摘。ポンペオ氏のハンガリー非難は不適切との考えをにじませた。 ...
脱ファーウェイ 東欧に圧力
日韓外相ドイツで会談へ 15日にも 元徴用工訴訟や韓国議長発言で
経済
政治
2月14日
... 河野太郎外相と韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相は15日にもドイツのミュンヘンで会談する方向だ。日本企業に賠償命令が出た元徴用工訴訟や従軍慰安婦問題で天皇陛下に謝罪を求めた韓国国会の文喜相(ムン・ヒサン)議長の発言が議題となる見通し。米朝首脳会談に向け連携も確認する。 15~17日に開くミュンヘン...
日韓外相ドイツで会談へ 15日にも 元徴用工訴訟や韓国議長発言で
外相、終戦宣言に懐疑的 「重要議題でない」
政治
朝鮮半島
北米
2月12日
... 河野太郎外相は12日の記者会見で、今月下旬に開かれる米朝首脳再会談で米側が朝鮮戦争の終戦宣言に応じるとの観測に懐疑的な見方を示した。「終戦宣言が出されるという話はあまり聞いていない。重要な議題ではない」と述べた。 北朝鮮の非核化措置などを念頭に「終戦宣言は、さまざまなことが終わったら出されるものだ...
外相、終戦宣言に懐疑的 「重要議題でない」
記事が見つかりませんでした。
トレンドウオッチ
メニューを閉じる
トップ
経済・政治
経済
政治
金融機関
コラム
写真でみる永田町
風見鶏
政策研究
霞が関エックス線
平成Politics30
読み解きポリティクス
憲法のトリセツ
政治アカデメイア
経済教室
金融最前線
やさしい経済学
ニュースこう読む
ビジネス
スタートアップ
エレクトロニクス
ネット・IT
ヘルスケア
自動車・機械
環境エネ・素材
住建・不動産
サービス・食品
小売り・外食
金融機関
法務・ガバナンス
未来面
人事
コラム
経営者ブログ
コンフィデンシャル
仕事人秘録
価格は語る
データで読む消費
消費を斬る
池上彰
法務インサイド
就活
ニュースこう読む
ヒットのクスリ
丸わかりビジネス
マーケット
株式
企業業績・財務
投資信託
為替・金利
商品
海外
コラム
記者の目
マーケット反射鏡
スクランブル
マネー底流潮流
ポジション
ポジション・フラッシュ
テクノロジー
自動運転
AI
科学&新技術
IoT
モバイル・5G
スタートアップ
フィンテック
環境エネ・素材
シェアエコノミー
BP速報
コラム
モバイルの達人
CBインサイツ
国際・アジア
中国・台湾
朝鮮半島
東南アジア
南西ア・オセアニア
ヨーロッパ
中東・アフリカ
北米
中南米
FT
The Economist
アジアBiz
コラム
習政権ウオッチ
Asia Analysis
ニュースこう読む
朝鮮半島ファイル
グローバルViews
スポーツ
プロ野球
MLB
サッカー
ゴルフ
フィギュア
ラグビー
相撲
競馬
高校野球
格闘技
その他スポーツ
Go20
コラム
社会
コラム
おくやみ
地域
地域総合
東京
関西
中部
北海道・東北
北関東・信越
南関東・静岡
北陸
中国・四国
九州・沖縄
コラム
オピニオン
社説
春秋
Deep Insight
核心
中外時評
時論・創論・複眼
グローバルオピニオン
私見卓見
本社コメンテーター
FT commentators
FT
The Economist
文化
カバーストーリー
私の履歴書
あすへの話題
美の十選
批評
プロムナード
囲碁・将棋
マネー
ライフ
速報ニュース
ご購読サポート
日経IDラウンジ
朝刊・夕刊
Myニュース
日経会社情報
人事ウオッチ
銘柄フォルダ
速報の通知
通知しない
チャットサポート
ヘルプ
ログイン
ご購読の申し込み