世界フィギュア、ストックホルムで無観客開催 羽生ら出場予定 2月20日 【ジュネーブ=共同】フィギュアスケートの世界選手権(3月24日開幕・ストックホルム)が新型コロナウイルスの影響で無観客での開催になると、大会の公式サイトが19日までに伝えた。選手の安全を最優先とし、チーム関係 世界フィギュア、ストックホルムで無観客開催 羽生ら出場予定
「国際大会」なきフィギュア 海外勢との距離は スペシャル コラム その他スポーツ 2月4日 「演技自体は見ていないですけど、私も目標としているフリー160点台だとか、もっともっと高い点数の選手もいて。すごい刺激になりました」。2020年12月に開催されたフィギュアスケートの全日本選手権。4回転サルコーを初めて成功させて女子シングルを連覇した紀平梨花(トヨタ自動車)は優勝後の記者会見で、同時期に開催されていたロシア選手権への感想を口にした。 北京五輪で表彰台を争うことになるであろうロシア 「国際大会」なきフィギュア 海外勢との距離は
フィギュア成年女子、坂本が優勝 国体スケート 1月30日更新 国民体育大会冬季大会スケート、アイスホッケー競技会第4日は30日、名古屋市のガイシプラザなどで行われ、フィギュアの成年女子は2018年平昌冬季五輪代表の坂本花織(兵庫・神戸学院大)がフリーで149.33点を出し、前日のショートプログラム(SP)に続いて1位となり、合計227.78点で2連覇した。川畑和愛(東京・早大)が2位だった。 スピードの1500メートルで少年男子は井出雄斗( フィギュア成年女子、坂本が優勝 国体スケート
フィギュアGPファイナル、大阪で12月開催 五輪前哨戦 1月29日更新 国際スケート連盟(ISU)は29日、フィギュアで北京冬季五輪シーズンとなる来季のグランプリ(GP)シリーズの日程を発表し、全6戦のシリーズ上位選手が進出するGPファイナルは12月9~12日に大阪で開催することになった。来年2月の五輪前哨戦となる。シリーズで日本開催のNHK杯は11月12~14日の第4戦となった。 日本スケート連盟は同日、GPファイナルを大 フィギュアGPファイナル、大阪で12月開催 五輪前哨戦
世界フィギュア、3月開催へ 五輪枠懸け羽生ら出場予定 1月29日 国際スケート連盟(ISU)がフィギュアの世界選手権(3月・ストックホルム)を予定通り開催する方針であると28日、タス通信が関係者の話として伝えた。同日のISU理事会で決めた。 世界フィギュア、3月開催へ 五輪枠懸け羽生ら出場予定
フィギュア少年男子は鍵山、女子は松生V 国体スケート 1月28日 国民体育大会冬季大会スケート、アイスホッケー競技会第2日は28日、名古屋市のガイシプラザなどで行われ、フィギュア少年の男子はショートプログラム(SP)トップで世界選手権(3月・ストックホルム)代表の鍵山優真(神奈川・星槎国際高横浜)がフリーも175.70点の1位となり、合計270.82点で優勝した。佐藤駿(埼玉栄高)が240.05 フィギュア少年男子は鍵山、女子は松生V 国体スケート
高校フィギュア、松生理乃が初V 全日本ジュニア覇者 1月24日 全国高校スケート、アイスホッケー選手権第4日は24日、長野市ビッグハットなどで行われ、フィギュア女子決勝は全日本ジュニア選手権覇者でショートプログラム(SP)2位の松生理乃(愛知・中京大中京)がフリー1位の120.30点を出して逆転し、合計181.33点で初優勝した。江 高校フィギュア、松生理乃が初V 全日本ジュニア覇者
高校フィギュア、鍵山優真V 3月の世界選手権代表 1月23日 全国高校スケート、アイスホッケー選手権第3日は23日、長野市ビッグハットなどで行われ、フィギュア男子決勝のフリーは世界選手権(3月・ストックホルム)代表の鍵山優真(神奈川・星槎国際横浜)が173.16点でショートプログラム(SP)に続いてトップとなり、合計262.07点で優勝した。佐藤駿(埼玉栄)が2位、本田ルーカス剛史(滋賀・綾羽)が3位で続いた。 女子予選のSPは 高校フィギュア、鍵山優真V 3月の世界選手権代表
アイスダンス王者、世界選手権を欠場 コロナで準備不足 新型コロナ 1月20日 フランス・スケート連盟は19日、フィギュアのアイスダンスのガブリエラ・パパダキス、ギヨーム・シゼロン組が2連覇中の世界選手権(3月・ストックホルム)を欠場す アイスダンス王者、世界選手権を欠場 コロナで準備不足
チェン、全米フィギュア5連覇 世界選手権代表に 1月18日 フィギュアスケートの全米選手権は17日、ネバダ州ラスベガスで行われ、男子ショートプログラム(SP)で首位発進したネーサン・チェンがフリーでもトップの208.36点をマークし、合計322.28点で優勝した チェン、全米フィギュア5連覇 世界選手権代表に