シカゴ日本株先物概況・1日 株式 7月2日 【シカゴ支局】1日の日経平均先物は小幅に下げた。9月物は前日比80円安の2万6310円で引け、1日の大取終値を480円上回った。朝方は米景気の後退懸念を シカゴ日本株先物概況・1日
日経平均先物、夜間取引で上昇 490円高の2万6320円で終了 株式 7月2日 【NQNニューヨーク=川上純平】日本時間2日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は上昇し 日経平均先物、夜間取引で上昇 490円高の2万6320円で終了
日本株ADR1日、ほぼ全面高 みずほFGなど銀行が上昇 株式 7月2日 【NQNニューヨーク=川上純平】1日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)はほぼ全面高だった。同日の米株式市場でダウ工業株3 日本株ADR1日、ほぼ全面高 みずほFGなど銀行が上昇
キーエンス、一時2%安 業績堅調でも割高感に嫌気 株式 関西 7月1日更新 1日の東京株式市場でキーエンス株が4日続落し、一時前日比1100円(2%)安の4万5280円まで下落した。米国の金利上昇を受け、割高なハイテク株の売りが広がっている。業績見通しが堅調なキーエンスも売りを浴びせられている格好だ。 終値は770円(2%)安の4万5610円と年初から38%下落した。同業のファナック(15%安)や安川電機(25%安)より下落率が大きい。 米連邦準備理事会(FRB)は6月 キーエンス、一時2%安 業績堅調でも割高感に嫌気
ウェザーニューズ、10%高 原油高で船舶サービスに期待 株式 商品 7月1日 1日の東京株式市場で気象情報会社のウェザーニューズ株が一時前日比680円(10%)高の7310円まで上昇した。前日に決算を発表し、好業績に好感した買いが入った。エネルギー価格の高騰を受け、最短の航行ルートを示す船舶向けサービスなどが伸びるとの期待もある。 6月30日に発表した2022年5月期の連結営業利益は前の期比19%増の29億円。個人向け天気予報アプリの利用が伸び、サブスクリプション(継続課 ウェザーニューズ、10%高 原油高で船舶サービスに期待
株価指数先物・オプション大引け 先物が3日続落、コール売られる 株式 7月1日 1日の大阪取引所で日経平均先物9月物は3日続落した。清算値は前日比550円(2.08%)安の2万5830円だった。米景気の減速懸念から前日の米株式相場が下落し、東京市場でも運用リスクを回避する動きが優勢 株価指数先物・オプション大引け 先物が3日続落、コール売られる
JPX日経400大引け 3日続落 236ポイント安の1万6575 株式 7月1日 1日のJPX日経インデックス400は3日続落した。終値は前日比236.01ポイント(1.40%)安の1万6575.45だった。世界景気の減速が日本企業の業績を下押しするとの警戒感が広がっ JPX日経400大引け 3日続落 236ポイント安の1万6575
東証大引け 3日続落し2万6000円割れ 景気に懸念、期初の運用見直しも 株式 7月1日 1日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落し、前日比457円42銭(1.73%)安の2万5935円62銭で終えた。終値で2万6000円を下回るのは6月20日以来。前日に発表された米経済指標などを受けて世界景気の減速懸念が高まり、自動車や半導体関連など景気敏感株を中心に幅広い銘柄が売られた。下げ幅は後場に一時500円を超えた。 前日に発表された5月の米個人消費支出(PCE)はインフレ率の高止まりと 東証大引け 3日続落し2万6000円割れ 景気に懸念、期初の運用見直しも
新興株1日 マザーズが3日続落、主力銘柄に売り 株式 7月1日 1日の新興企業向け株式市場で、東証マザーズ指数は3日続落した。終値は前日比15.27ポイント(2.31%)安い646.29だった。午後に下げ幅を広げ、下落率は一時2.7%に達した。米景気減速への警戒感による前日の米株安が重荷となった。日本時間1日の米株価指数先物は軟調に 新興株1日 マザーズが3日続落、主力銘柄に売り
日経平均大引け 3日続落 457円安の2万5935円 株式 7月1日 1日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落し、前日比457円42銭(1.73%)安の2万5935円62銭で終えた。終値で2万6000円を下回るのは6月20日以来。前日に発表された米経済指標などを受けて世界景気の減速懸念が高まり、自動車や半導体関連など景気敏感 日経平均大引け 3日続落 457円安の2万5935円