ヨロズ臨時総会、レノの株主提案は否決 株式 自動車・機械 企業業績・財務 1月22日 自動車部品大手のヨロズは22日、横浜市内で臨時株主総会を開き、筆頭株主で旧村上ファンド系の投資会社レノ(東京・渋谷)の株主提案が反対多数で否決されたと発表した。レノは買収防衛策を廃止できるよう定款の変 ヨロズ臨時総会、レノの株主提案は否決
大戸屋HD、臨時総会11月4日 コロワイド案賛否示さず 小売り・外食 9月17日 定食チェーンの大戸屋ホールディングス(HD)は17日、臨時株主総会を11月4日に開くと発表した。47%の株式を保有する外食大手のコロワイドが経営陣の刷新を求める株主提案をしており、大戸屋HD側は「賛成するか否かは株主の判断に委ねる」とした。株主提案が可決されれば、経営陣が交代し大戸屋HDはコロワイドの連結子会社となる。 コロワイドは敵対的TOB(株式公開買い付け)で大戸屋HDの保有割合を19%か 大戸屋HD、臨時総会11月4日 コロワイド案賛否示さず
東芝の株主総会、議決権行使書 一部が無効扱い 9月2日 東芝が7月末に開いた定時株主総会で、大株主らによる事前の議決権行使書の一部が無効扱いになっていたことが2日、分かった。東芝側は郵送された議決権行使書が期日までに届かなかったためだとしている。ただ同社によると大株主の3D・オポチュニティー・マスター・ファンドが、期日の3日前の消印があると主張している。 3Dは株主総会で取締役選任を求める株主提案 東芝の株主総会、議決権行使書 一部が無効扱い
株主総会、スマホで投票 巣ごもりで6割増 新型コロナ 金融機関 8月17日 スマートフォンを使って株主総会で議決権を行使できる仕組みを導入する上場企業が増えている。こうした情報システムの大手、日本株主データサービス(東京・杉並)では2020年6月開催の株主総会で提供先が337社と、19年より61%増えた。新型コロナウイルスの感染拡大で総会への出席を見送った株主に配慮した。 同社は三井住友信託銀行とみずほ信託銀行が設立、実績を三井住友信託が集計した。今年は三井物産、日産自 株主総会、スマホで投票 巣ごもりで6割増
東芝総会、車谷社長に「賛成」58%どまり 取締役選任で エレクトロニクス 8月4日 東芝が7月31日に開いた定時株主総会で、車谷暢昭社長兼最高経営責任者(CEO)の取締役選任案に対する賛成比率が58%にとどまったことが4日、分かった。総会では東芝のガバナンス(企業統治)を問題視して、物言う株主(アクティビスト)からも取締役候補が提案されていた。過半数を獲得して取締役に選ばれたが株主からは厳しい視線が注がれている。 同社が4日に開示した臨時報告書で明らかになった。投資会社2社がそ 東芝総会、車谷社長に「賛成」58%どまり 取締役選任で
東芝の株主総会、車谷社長の再任可決 株主提案は否決 エレクトロニクス 7月31日 東芝は31日、東京都内で定時株主総会を開いた。焦点となっていた車谷暢昭社長兼最高経営責任者(CEO)の再任議案をはじめとする会社提案を賛成多数で可決して終了した。ガバナンス(企業統治)の改革が不十分だとして、物言う株主(アクティビスト)は自身が推薦する取締役の選任を求めていたが、この株主提案は否決された。 株主提案はエフィッシモ・キャピタル・マネージメントと、3D・オポチュニティー・マスター・フ 東芝の株主総会、車谷社長の再任可決 株主提案は否決
株主提案へ賛成3割超 JR九州など9社で、統治に批判 株主総会 7月10日 コロナ下でも株主の監視の目が強まっている。3月期企業の株主総会議案の賛否率を調べたところ、JR九州やフジテックなど9社で株主提案への賛成率が3割を超えた。企業統治や収益性を問題視する声が多く、会社議案でも取締役選任などの賛成率が低下した。ESG(環境・社会・企業統治)面の要求も強まる中、企業は一段の経営改善努力を求められる。 通常、3月期企業の総会は6月中に終わるが、今年はコロナ影響で東芝やレオ 株主提案へ賛成3割超 JR九州など9社で、統治に批判
日産社長「先行き不透明、構造改革で成長」 株主総会 株主総会 6月29日更新 日産自動車は29日、横浜市の本社で定時株主総会を開催した。2020年3月期の連結決算は6712億円の最終赤字を計上し、カルロス・ゴーン元会長のもと経営再建を進めていた00年3月期(6843億円)に次ぐ規模となった。巨額赤字の原因であるゴーン氏主導の拡大路線による収益力低下と、その修正に向けて関連費用を約6000億円計上した構造改革について、内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)ら経営陣が説明した。 日産社長「先行き不透明、構造改革で成長」 株主総会
ソフトバンクG孫氏「7、8年は元気に続ける」 株主総会 企業決算 6月25日更新 ソフトバンクグループは25日、都内の本社で定時株主総会を開催した。2020年1~3月期連結決算で四半期として日本企業で過去最大級となる1兆4381億円の最終赤字となった業績動向について、孫正義会長兼社長が説明した。最大の原因である「ビジョン・ファンド」についての考えなども語った。 今総会は新型コロナウイルスへの感染防止のため、議長の孫社長を含む役員がウェブ会議システムを通じた遠隔から出席した。質 ソフトバンクG孫氏「7、8年は元気に続ける」 株主総会
大戸屋HD、25日に株主総会 コロワイド提案焦点 小売り・外食 6月24日 定食店チェーンの大戸屋ホールディングスは25日、午前10時から東京都内で定時株主総会を行う。株式の19%を持つ筆頭株主で外食大手のコロワイドが経営陣の刷新を求める株主提案を出しており、大戸屋HDの現経営陣は反対している。業績低迷に新型コロナウイルスの流行が追い打ちをかける中で、株式の6割を持つとみられる個人株主などの判断が焦点だ。 コロワイドは、居酒屋「甘太郎」や焼肉店「牛角」などを運営している 大戸屋HD、25日に株主総会 コロワイド提案焦点