米国株、続伸し701ドル高 上げ幅今年最大 米デフォルト回避 海外 6月3日更新 【NQNニューヨーク=横内理恵】2日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比701ドル19セント(2.1%)高の3万3762ドル76セントで終えた。上げ幅は今年最大だった。米連邦政府の債務上限を停止する法案が1日までに上下両院で可決された。米経済に多大な悪影響を及ぼす懸念のあった債務不履行(デフォルト)が回避され、景気敏感株などに買いが広がった。 米上院が1日夜に米債務上限の効力を20 米国株、続伸し701ドル高 上げ幅今年最大 米デフォルト回避
米国株、大幅続伸 米議会「財政責任法案」可決を好感 海外 6月3日更新 【NQNニューヨーク=横内理恵】2日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅続伸し、前日比701ドル19セント高の3万3762ドル76セント(速報値)で終えた。米連邦政府の債務上限を停止する法案が1日までに上下両院で可決された。米経済に多大な悪影響を及ぼす懸念のあった債務不履行(デフォルト)が回避されたことが好感され、景気敏感株などに買いが広がった。 米上院が1日夜に米債務上限の効力を2025年 米国株、大幅続伸 米議会「財政責任法案」可決を好感
ドイツ株2日 続伸 米デフォルト回避で心理改善 海外 6月3日 【NQNニューヨーク】2日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は続伸し、前日比197.57ポイント(1.24%)高の1万6051.23で終えた。米上院は1日、政府の債務上限の効力を停止する法案を可決した。米国のデフォルト(債務不履行)が避けられる見通しとなり、投資家心理が改善した。幅広い銘柄を買い直す動きにつながった。 ドイツ株2日 続伸 米デフォルト回避で心理改善
ロンドン株2日 続伸 素材やエネルギーが上昇 ロンドン株式相場 海外 6月3日 【NQNニューヨーク】2日のロンドン株式市場でFTSE100種総合株価指数は続伸した。前日に比べ117.01ポイント(1.56%)高の7607.28で引けた。米上院は1日、政府の債務上限の効力を停止する法案を可決した。米国のデフォルト(債務不履行)回避で投資家が運用リスクを取る姿勢を強め、英国株に買いを入れた。素材やエネルギーなど景気敏感業種を中心に上昇した。 ロンドン株2日 続伸 素材やエネルギーが上昇
米国株、ダウ続伸で始まる デフォルト回避で買い先行 海外 6月2日 【NQNニューヨーク=矢内純一】2日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸して始まり、午前9時35分現在は前日比311ドル33セント高の3万3372ドル90セントで推移している。米上院は1日、政府の債務上限の効力を停止する財政責任法案を可決した。米国のデフォルト(債務不履行)が回避される見通しとなり、好感した買いが先行している。 法案は今後、バイデン米大統領の署名を経て成立する。デフォルトが起 米国株、ダウ続伸で始まる デフォルト回避で買い先行
ロンドン株、続伸で始まる 独と仏株も高い ロンドン株式相場 海外 6月2日 2日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は続伸して始まった。英国時間8時時点では、前日に比べて38.15ポイント(0.51%)高の7528.42だった。米連邦準備理事会(FRB)による6月の利上げ観測が後退。前日の米株高に続いて2日はアジア・各国地域の株価指数が総じて堅調に推移し、投資家が運用リスクを取りやすくなるとの見方から英国株に買いが入った。 ドイツ株式指数(DAX)とフラ ロンドン株、続伸で始まる 独と仏株も高い
NY株ハイライト 気付けば広がる「6月利上げスキップ」観測 海外 6月2日更新 【NQNニューヨーク=矢内純一】1日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前日比153ドル高の3万3061ドルで終えた。多くの機関投資家が運用の参考指標とするS&P500種株価指数は1%上げ、9カ月半ぶりの高値となった。このところ米債務上限問題への行方に気をもんでいたが、気が付けば6月13~14日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では利上げをスキップする(見送る)との観測が広がっている。 NY株ハイライト 気付けば広がる「6月利上げスキップ」観測
米国株、ダウ反発し153ドル高 債務問題への警戒和らぐ ナスダックは9カ月半ぶり高値 海外 6月2日更新 【NQNニューヨーク=矢内純一】1日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発し、前日比153ドル30セント(0.5%)高の3万3061ドル57セントで終えた。米下院は5月31日夜、連邦政府の債務上限を停止する法案を可決した。今後の上院での審議についても、過半数を占める民主党のシューマー院内総務が採決を急ぐ姿勢をみせている。米債務上限問題への警戒感が一段と和らぎ、次第に買いが優勢とな 米国株、ダウ反発し153ドル高 債務問題への警戒和らぐ ナスダックは9カ月半ぶり高値
米国株、ダウ反発 債務上限問題への警戒和らぐ 海外 6月2日更新 【NQNニューヨーク=矢内純一】1日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発し、前日比153ドル30セント高の3万3061ドル57セント(速報値)で終えた。米下院は5月31日夜、連邦政府の債務上限を停止する法案を可決した。今後の上院での審議についても、過半数を占める民主党のシューマー院内総務が採決を急ぐ姿勢をみせている。米債務上限問題への警戒感が一段と和らぎ、次第に買いが優勢となっ 米国株、ダウ反発 債務上限問題への警戒和らぐ
ドイツ株1日 反発 米債務上限問題への懸念後退 海外 6月2日 【NQNニューヨーク】1日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は4営業日ぶりに反発し、前日比189.64ポイント(1.21%)高の1万5853.66で終えた。米連邦議会下院が5月31日夜に連邦政府債務の上限を停止する法案を可決した。債務不履行(デフォルト)の回避に向け前進し、投資家心理が改善した。金融など幅広いセクターに買いが入った。 ドイツ株1日 反発 米債務上限問題への懸念後退