レアル欧州CL3連覇、王者ならではの試合運び 6月1日 2017年シーズンのサッカー欧州チャンピオンズリーグ(CL)は、スペインのレアル・マドリードが決勝戦(5月26日、ウクライナ・キエフ)でリバプールを3-1で下し、幕を閉じた。レアルは大会3連覇。その偉業は豊富な経験に裏打ちされた王者らしい試合運びのうまさにあったように思う。 この大会が「チャンピオン・クラブズ・カップ」と呼ばれた時期に、レアル・マドリードが5連覇(55~59年)、オランダのアヤッ レアル欧州CL3連覇、王者ならではの試合運び
欧州CL4強対決 優勝候補筆頭はバイエルン 4月23日 欧州の最強クラブを決める大会、チャンピオンズリーグ(CL)の4強が出そろった。準決勝のカードはイングランドのリバプールとイタリアのローマ、ドイツのバイエルン・ミュンヘンとスペインのレアル・マドリード。2017~18年シーズンの欧州王座に一番近いのはバイエルンだと私はにらんでいる。 準決勝はホーム・アンド・アウェーで行われる。リバプール―ローマ戦が現地時間の4月24日と5月2日、バイエルン―レアル 欧州CL4強対決 優勝候補筆頭はバイエルン
レアルやバルサは… 欧州CL決勝Tの見どころ 12月19日 欧州チャンピオンズリーグ(CL)は1次リーグを終え、16強による決勝トーナメント1回戦(2018年2、3月)の組み合わせが決まった。いきなりレアル・マドリード(スペイン)とパリ・サンジェルマン(フランス)、バルセロナ(スペイン)とチェルシー(イングランド)が激突する2カードが早くも話題になっている。対戦は2カ月先なので不確定要素があるが、現時点の戦力を分析すると――。 ■ともに3トップの破壊力 レ レアルやバルサは… 欧州CL決勝Tの見どころ
ネイマール得たパリSGと失ったバルセロナの充実 11月15日 欧州チャンピオンズリーグ(CL)は1次リーグ全6節中の4節を終えた。パリ・サンジェルマン(フランス)、マンチェスター・シティー(イングランド)がすでに16強入りを決めるなど、強豪が力を示している。 ■大スター獲得でパリSGに活気 2億2200万ユーロ(約290億円)を投じてネイマールをバルセロナ(スペイン)から獲得し、注目されたパリSGはバイエルン・ミュンヘン(ドイツ)を撃破するなど4連勝。莫大な ネイマール得たパリSGと失ったバルセロナの充実
プレミアリーグ、色の異なる3強の争い 9月20日 今季のイングランド・プレミアリーグは連覇を狙うチェルシー(3勝1分け1敗)とマンチェスター・ユナイテッド(4勝1分け)、マンチェスター・シティー(4勝1分け)の3強が好スタートを切っている。いずれも監督が就任して2年目。それぞれの特徴が鮮明に出ていて面白い。 マンチェスターUはCFルカク(エバートン)を獲得し、「怪物ぞろい」の印象がまた濃くなった。MFにポグバ、フェライニ、FWにルカク、マルシア プレミアリーグ、色の異なる3強の争い
レアルとユーベ、似た者同士 監督の手腕決め手か 6月1日 欧州チャンピオンズリーグ(CL)の決勝が3日(日本時間4日)、ウェールズのカーディフで行われ、レアル・マドリード(スペイン)とユベントス(イタリア)が対戦する。レアルは2連覇、ユベントスは1996年以来21年ぶりの欧州制覇を目指す。 レアルの最大の武器は高速のカウンターであり、ロナルド、ベンゼマらの個の力を頼りに攻める。ベイルが故障で出場が難しそうだが、ロナルドはシーズン終盤にきて爆発力を発揮し レアルとユーベ、似た者同士 監督の手腕決め手か
レアルvsバイエルン、事実上の欧州CL決勝 4月5日 サッカーの欧州チャンピオンズリーグ(CL)の準々決勝(ホーム・アンド・アウェー)が11日から始まる。楽しみなカードばかりだが、中でもバイエルン・ミュンヘン(ドイツ)―レアル・マドリード(スペイン)戦は事実上の決勝といってもいいだろう。 昨季、史上最多の11度目の優勝を果たしたレアルは1990年のACミラン(イタリア)以来の連覇を狙う。対戦するバイエルンの監督が、2年前までレアルを率いて2014年 レアルvsバイエルン、事実上の欧州CL決勝
色気出して迷走したレスター、監督解任で原点回帰 3月8日 昨季、イングランド・プレミアリーグで奇跡の初優勝を飾り、センセーションを巻き起こしたレスターが今季は下位に沈んでいる。5連敗の後の先月23日、クラブはついにラニエリ監督を解任した。 そのとたんにチームは生き返り、リバプール、ハルを相手にともに3-1で連勝した。シェークスピア・コーチを昇格させ、暫定監督に就けてからは戦い方がはっきりした。 ■守備に基盤、優勝時の感覚共有 守備を基盤にする昨季の形に戻 色気出して迷走したレスター、監督解任で原点回帰
マンUとマンC、手間取る新監督の戦術浸透 2月8日 今シーズンの開幕前、イングランドのプレミアリーグはともに大物監督を迎えたマンチェスター・シティーとマンチェスター・ユナイテッドが優勝を争うものと予想していた。しかし、ともにチームの形を整えるのに時間がかかり、首位チェルシー(勝ち点59)から引き離されている。(記録は24節終了、5日現在) ■対照的なポグバとイブラヒモビッチ マンチェスターUは昨季までチェルシーを率いていたモウリーニョ監督が就任。基 マンUとマンC、手間取る新監督の戦術浸透
強いチェルシー、手堅いリスク管理にイタリアの香り 12月14日 イングランド・プレミアリーグは前イタリア代表監督のコンテ新監督が率いるチェルシーが首位に立っている。現在、9連勝中で、15節終了時点の勝ち点は37。20年ぶりの2桁順位(10位)に沈んだ昨季とはうって変わり、安定した力を発揮している。(記録は13日現在) 9月にリバプール、アーセナルを相手に2連敗したが、その後、システムを4バックから3バックに変えたことが大当たりした。 コンテ監督がかつて率いた 強いチェルシー、手堅いリスク管理にイタリアの香り