パンドラの箱開ける「反撃能力」 自衛権の限界論争再び 清水 真人 政治アカデメイア 岸田政権 参院選2022 編集委員 コラム 6月9日 日本を武力攻撃する国のミサイル発射拠点などをたたく「反撃能力」。首相の岸田文雄は自民党の提言も受け、防衛力強化の一環としてこの保有の検討を表明した。国会では、憲法9条で自衛権の行使として許容される「必要最小限度」の実力行使との整合性を巡る議論が白熱。9条改正論議にも波及し、パンドラの箱を開けた格好だ。 ■首相「あらゆる選択肢を排除せず」 5月26日の衆院予算委員会。自民党安全保障調査会長の小野寺 パンドラの箱開ける「反撃能力」 自衛権の限界論争再び
プーチン氏の悪事を抑止 岸田首相とG7広島 Angle G7首脳会議 バイデン政権 岸田政権 ウクライナ侵攻 バイデン氏来日 広島 コラム 政治 6月2日更新 岸田文雄首相は5月23日のバイデン米大統領との会談で、2023年の主要国首脳会議(G7サミット)の開催地を広島にすると表明し、バイデン氏も賛同した。16年5月にオバマ氏が米大統領として初めて訪れた広島を思い返した。 オバマ氏の広島訪問をホワイトハウスの同行記者団で取材した。米側の要請で取材が非公開とされた場所があった。原爆資料館である。 原爆被害の凄絶さや悲惨さを伝える写真や展示物が置かれている プーチン氏の悪事を抑止 岸田首相とG7広島
経済安保、企業に不安 「曖昧」許されぬ時代に備えを バイデン氏来日 Think! 北米 5月28日 バイデン米大統領の訪韓はサムスン電子で始まり、現代自動車で終わった。 「米韓の技術同盟をさらに発展させる」。20日夕、バイデン氏は韓国に到着すると、真っ先にソウル郊外のサムスンの半導体工場に向かった。米テキサス州に170億ドル(約2.2兆円)を投じて半導体工場をつくる計画を発表した同社首脳に謝意を伝えるためだ。 「米国を選んでくれたことに感謝する。米国は現代自動車を失望させない」。22日には電気 経済安保、企業に不安 「曖昧」許されぬ時代に備えを
出遅れた米のアジア戦略 中国抑止、時間との競争に バイデン氏来日 地域金融 バイデン政権 Think! 東南アジア 北米 5月27日 「21世紀の経済の未来はインド太平洋、私たちの地域で大きく描かれる」。ロシアのウクライナ侵攻からほぼ3カ月となる23日、バイデン米大統領は訪問先の東京で韓国、インドなど13カ国によるインド太平洋経済枠組み(IPEF)の始動を宣言した。 トランプ前政権が環太平洋経済連携協定(TPP)から離脱して5年。バイデン氏は大統領として初めてのアジア訪問で、中国と競う最前線での経済戦略の空白を埋めることを狙っ 出遅れた米のアジア戦略 中国抑止、時間との競争に
ウクライナの先に台湾有事 日本、アジアの安定へ求心力 バイデン氏来日 Think! 中国・台湾 北米 政治 5月26日 「いま、日本周辺ではこんなことが起きている」。日米豪印4カ国「Quad(クアッド)」首脳の会議が続いていた24日昼、岸田文雄首相は一報を伝えた。 日本周辺の上空を中国、ロシア両軍の爆撃機計6機が共同飛行していた。東京にバイデン米大統領らが集まったタイミングに合わせたかのような示威行動は、民主主義陣営の結束に力で対抗する中ロの構図を浮かび上がらせる。 「インド太平洋の安全保障環境はこれほど厳しくな ウクライナの先に台湾有事 日本、アジアの安定へ求心力
中国・ロシア爆撃機、日本周辺飛行 示威行動か バイデン氏来日 中国・台湾 ヨーロッパ 政治 5月25日更新 岸信夫防衛相は24日、中国軍とロシア軍の爆撃機計6機が日本周辺を共同飛行したと発表した。日米豪印4カ国の枠組み「Quad(クアッド)」が首脳会議を開いた日であることを踏まえ「開催国たる日本への示威行動を意図したものだ」と指摘した。 防衛省で記者団に明らかにした。中国軍のH6爆撃機とロシア軍のTU95爆撃機が各2機、日本海と東シナ海の上空を飛んだ。その後に中国機2機がH6爆撃機と推定される別の2機 中国・ロシア爆撃機、日本周辺飛行 示威行動か
日米・クアッド、識者はこうみた バイデン氏来日 5月25日 日米両国と日米豪印の「Quad(クアッド)」首脳による一連の外交日程が24日、終わった。外交と安全保障分野の識者に成果や見えてきた課題を聞いた。 佐々江賢一郎・日本国際問題研究所理事長「拡大抑止の強化、対中国で不可欠」 ロシアによるウクライナ侵攻で世界が大きく構造変化し、日本は米国とともにアジア諸国と一緒になって主要な役割を果たさないといけない。 今回の首脳会談で日米が同盟をもとに2国間やインド 日米・クアッド、識者はこうみた
自民・世耕氏「東アジア安定に資する」 バイデン氏発言 バイデン氏来日 政治 5月24日 バイデン米大統領が台湾有事の際に米国が軍事的に関与すると発言したことについて、与野党の幹部が24日に相次ぎ反応した。自民党の世耕弘成参院幹事長は記者会見で「しっかりとしたコミットメント(関与)を表明するのは東アジアの安定に資する」と指摘した。 「バイデン氏がカメラの前で明確に『イエス』と言ったことは非常に意味が大きい」とも評価した。 国民民主党の玉木雄一郎代表は「共同声明の中身とズレがある。曖昧 自民・世耕氏「東アジア安定に資する」 バイデン氏発言
日米豪印「力による現状変更許さず」 岸田首相記者会見 米中衝突 バイデン政権 岸田政権 バイデン氏来日 政治 南西ア・オセアニア 北米 5月24日更新 ■自由で開かれたインド太平洋に向けて協力 ■ウクライナ侵攻巡り「懸念を表明」で一致 ■海洋状況の把握へ地域の情報共有を促進 日米豪印「力による現状変更許さず」 岸田首相記者会見
防衛相「名称含め検討」 岸田首相の「反撃能力」発言で バイデン氏来日 中国・台湾 北米 政治 5月24日 岸信夫防衛相は24日の記者会見で、政府が保有を検討する相手のミサイル発射拠点などをたたく能力の名称は決まっていないとの認識を示した。防衛力の抜本的な強化を目指して「あらゆる選択肢について名称も含めて検討していくことに変わりはない」と述べた。 岸田文雄首相が23日のバイデン米大統領との共同記者会見で、自民党が4月の提言で明記した「反撃能力」の呼称を用いた。これまでは「敵基地攻撃能力」と発言していた 防衛相「名称含め検討」 岸田首相の「反撃能力」発言で