サウジ、記者殺害で5人に禁固20年 死刑から減刑か 中東・アフリカ 9月8日 【イスタンブール=木寺もも子】サウジアラビア人著名記者のジャマル・カショギ氏が殺害された事件で、同国の裁判所は殺害を実行したとされる被告5人に対し禁錮20年の確定判決を言い渡した。ほかに3被告を禁錮7~10年とした。サウジの国営通信が7日に伝えた。 サウジの裁判所は2019年12月、被告5人に死刑判決を宣告していた。イスラム法を採用するサウジでは、被害者遺族の意思で刑の減軽が行われる。カショギ氏 サウジ、記者殺害で5人に禁固20年 死刑から減刑か
トルコ検察、サウジ記者殺害事件で20人起訴 皇太子側近も 中東・アフリカ 3月25日 【イスタンブール=木寺もも子】トルコの検察当局は25日、サウジアラビアのイスタンブール総領事館で殺害されたサウジ人記者のカショギ氏の事件を巡って同国当局者ら20人を起訴したと発表した。サウジの裁判所が無罪としたムハンマド皇太子の側近も含む。皇太子の関与も疑われる事件の幕引きを許さない姿勢を示した。 トルコ検察当局はムハンマド皇太子の側近のアハメド・アシリ元情報機関高官とサウド・カハタニ元王室顧問 トルコ検察、サウジ記者殺害事件で20人起訴 皇太子側近も
[FT]疑惑のサウジ皇太子、国連も迅速な捜査要求 ネット・IT 中東・アフリカ 北米 FT 1月24日 米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)の携帯電話がハッキング被害に遭った事件に関して、国連の人権専門家はサウジアラビアのムハンマド皇太子が関与していた可能性があるとして、米国や関係当局による迅速な捜査を求めた。同時に、民間人に対する軍事用スパイウエアの使用を停止すべきだとの見解をあらためて強調した。 ■ハッキングとカショギ氏殺害に関与の可能性 2018年10月にトルコのサ [FT]疑惑のサウジ皇太子、国連も迅速な捜査要求
[FT]ベゾス氏携帯データ流出、サウジ皇太子が関与? 中東・アフリカ 北米 FT 1月23日 2018年に米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)の携帯電話がハッキング被害に遭った事件で、同氏から調査の依頼を受けた専門家チームは、「中・高レベルの確度」でサウジアラビアのムハンマド皇太子の対話アプリ「ワッツアップ」のアカウントが直接的に関係していたと結論づけた。 フィナンシャル・タイムズ(FT)紙が確認した調査報告書によると、18年5月にムハンマド皇太子のワッツアッ [FT]ベゾス氏携帯データ流出、サウジ皇太子が関与?
[FT]サウジアラムコIPO、好条件で投資家獲得へ 中東・アフリカ FT 11月5日 サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコはほぼ4年前から、世界一の利益を誇る同社の株式を買えるようにするという約束を投資家に示してきた。そのアラムコが3日、約束の実行に向けて大きく踏み出した。サウジ当局者はアラムコの株式を公開する計画を正式発表するために、企業価値の評価額をめぐる問題を脇に置いた。 サウジ東部ダーランで手続きが開始されたアラムコの新規株式公開(IPO)は、サウジを代表する企業の [FT]サウジアラムコIPO、好条件で投資家獲得へ
[FT]米・サウジ同盟強化促すイラン問題 中東・アフリカ 北米 FT 7月24日 1990年にイラク軍がクウェートに侵攻しサウジアラビアとの国境付近に集結したとき、サウジの故ファハド国王は難しい決断を迫られた。イラクという別のイスラム教国からの攻撃を阻止するために、50万人の「不信心な」米軍部隊の駐留を認めるかどうかだ。 宗教界主流派の指導者層は国王の動きを後押ししたが、それに怒りを覚えた若手の聖職者もいた。ウサマ・ビンラディンもその一人で、彼が率いるアルカイダは米同時多発テ [FT]米・サウジ同盟強化促すイラン問題
サウジ記者殺害、皇太子関与で「信頼できる証拠」 国連報告者 中東・アフリカ 6月19日 サウジアラビア人記者のジャマル・カショギ氏の殺害事件をめぐり、国連のカラマール特別報告者は19日、サウジのムハンマド皇太子の関与を捜査する必要性を示す「信頼できる証拠」があるとの調査結果を公表した。26日に国連人権理事会に報告し、各国で討議する。 サウジ政府に批判的だったカショギ氏は昨年10月、トルコのイスタンブールのサウジ総領事館に入った後、サウジ当局者らに殺害されたとみられている。遺体は見つ サウジ記者殺害、皇太子関与で「信頼できる証拠」 国連報告者
サウジ、駐米大使に女性起用 ソフト路線演出 中東・アフリカ 北米 2月25日 【リヤド=岐部秀光】2018年10月に起きた著名記者ジャマル・カショギ氏の殺害事件で、国際社会における信頼が大きく傷ついたサウジアラビアがイメージの改善に躍起になっている。新しい駐米大使に、欧米外交界で評価が高いリーマ・ビント・バンダル王女を起用。18年末に外相に就任したアッサーフ元財務相はソフト路線を前面に出す。ただ、事件で広がったサウジ不信の払拭は容易ではなさそうだ。 リーマ王女の大使起用は サウジ、駐米大使に女性起用 ソフト路線演出
円滑な借金継続に注力するサウジ 特任編集委員 脇祐三 ニュースこう読む OPEC 中東・アフリカ 1月16日 著名記者の殺害事件で信用低下のリスクに直面したサウジアラビアが、国際市場から円滑な資金調達が続けられるよう努めている。1月9日には、事件後初となるドル建て国債の発行を、予想以上の好条件で実現した。同じ日に、原油の確認埋蔵量の上方修正も発表し、経済面での国の信用力や国営石油会社の企業価値を、あらためてアピールしている。 サウジ政府が2018年12月18日に発表した19年予算は、インフラ整備などの支 円滑な借金継続に注力するサウジ
サウジへの兵器輸出「取りやめ検討」 カナダ首相 中東・アフリカ 北米 12月18日 【ニューヨーク=中山修志】カナダのトルドー首相は16日、サウジアラビアと2014年に契約した総額150億カナダドル(約1兆2000億円)の兵器輸出について「取りやめを検討している」と語った。イスタンブールのサウジ領事館での記者殺害や、イエメン内戦への介入を理由に挙げた。地元テレビ局CTVのインタビューに答えた。 トルドー首相 サウジへの兵器輸出「取りやめ検討」 カナダ首相