春秋航空の福岡―上海便就航 中国本土便、続々再開へ 新型コロナ 福岡 九州・沖縄 サービス・食品 6月5日 中国の格安航空会社(LCC)、春秋航空は5日に福岡―上海便を新たに就航し、福岡空港国際線ターミナルに第1便が到着した。福岡空港と中国本土を結ぶ路線の運航は3年3カ月ぶり。新型コロナウイルス禍で止まっていた中国本土からのインバウンド(訪日外国人客)の客足回復に期待が集まる。 福岡空港では到着イベントが行われ、乗客105人を盛大に歓迎した。国際線ターミナルの展望デッキでは、飛行機が着陸すると拍手が起 春秋航空の福岡―上海便就航 中国本土便、続々再開へ
動き出す「ゲーム救出作戦」 80年代名作に迫る腐食危機 Inside Out 知的財産権 6月4日 日本が世界に誇るゲームの「救出作戦」が動き始めた。草創期のソフトは腐食や劣化で読み取り不能の危機が迫る。ハードがないと遊べず、書籍や音楽より複製がしにくいなどコンテンツ作品の中でも特に保存が難しいとされるゲームソフト。1兆7千億円に育った市場の貴重な礎を守るため、国立国会図書館もデジタル化に向けて重い腰を上げた。 週末の東京・秋葉原。新型コロナウイルスの影響が和らぎ、訪日客の活気が戻った。特にに 動き出す「ゲーム救出作戦」 80年代名作に迫る腐食危機
アルピコHD、ホテルの計画休業を検討 人手不足で 新型コロナ 長野 信越 6月2日 鉄道・バス事業や観光関連事業を手掛けるアルピコホールディングス(長野県松本市)の佐藤裕一社長は2日、グループ企業が手掛けるホテル・旅館事業について、今後もインバウンド(訪日外国人)の増加などが続けば「計画休業を検討する」との考えを明らかにした。人手不足により、運営に支障を来す可能性があるためという。 同社によると、2023年4月の同社のホテル3つの稼働率は約85%。「ホテル運営としては合格点だが アルピコHD、ホテルの計画休業を検討 人手不足で
USJ入場券、初の1万円台に 8月11日から10日間 値上げラッシュ 大阪 関西 サービス・食品 6月1日更新 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)は8月11日から1日入場券「1デイ・スタジオ・パス」の最高価格を大人1万400円(税込み)に引き上げる。1万円を超えるのは初めて。特に混雑が予測される8月20日まで現在の9800円から600円値上げする。新型コロナウイルス禍が落ち着いて来場者数の回復を受け、強気の価格設定に踏み切る。 USJを運営するユー・エス・ジェイは、混雑具合などに応じて価格 USJ入場券、初の1万円台に 8月11日から10日間
長野のホテル、長期宿泊客獲得に動く 専用スイート新設 新型コロナ 信越 長野 サービス・食品 6月1日 長野市内のホテルが長期滞在の宿泊客を増やそうと動いている。中心部では家族客らがくつろげる専用のスイートルームを新設。北部の戸隠地区では地域の公民館や空き家をリノベーションした「分散型ホテル」が開業し、客室や食堂の機能を各棟に散らして地域をじっくり巡ってもらう。観光消費額が減る長野にとって支出の多い宿泊客の獲得は喫緊の課題で、ホテルの取り組みが注目されている。 「インバウンド(訪日外国人)も含めた 長野のホテル、長期宿泊客獲得に動く 専用スイート新設
金沢の金箔に値上げの波、金高騰直撃 メーカーが新戦略 値上げラッシュ 石川 北陸 環境エネ・素材 小売り・外食 6月1日 日本の金箔総生産量99%を占める金沢で、金箔が値上がりしている。国際的な金価格の高騰を受け、仕入れ値が上昇。仏壇や美術品向けの業務用金箔、工芸品や観光みやげなどが軒並み価格アップを迫られている。箔メーカーは新たな需要を開拓するため、飲食店の内装などに提案する法人向けのショールームを設けるなど戦略を練り直している。 JR金沢駅で新幹線を下車すると、金箔が至る所で目に入る。ホーム階の柱や待合室のガラ 金沢の金箔に値上げの波、金高騰直撃 メーカーが新戦略
中部空港、国際線回復へ人手不足の壁 首都圏より出遅れ 中部 サービス・食品 5月31日 新型コロナウイルス禍で落ち込んだ主要空港の国際線利用が持ち直すなか、中部国際空港(愛知県常滑市)の出遅れが目立っている。成田や羽田空港の旅客数がコロナ禍前の6〜8割、関西が5割の水準に戻る一方、中部は3割にとどまる。中部では深刻な人手不足が旅客便受け入れの支障になっている。コロナ禍で航空業界を離れた職員は多く、人材確保が急務になっている。 「毎日飛びたいが、人手が足りず枠がない」。中国の3大航空 中部空港、国際線回復へ人手不足の壁 首都圏より出遅れ
天神祭の主要行事、4年ぶり開催 JTBが観覧券を販売 関西 5月31日 JTBは31日、大阪天満宮(大阪市北区)で7月に開かれる天神祭の特別観覧席の入場券販売を始めた。主要行事の「船渡御(ふなとぎょ)」や「奉納花火」が4年ぶりに開催されることを受け、桜之宮、天満橋、造幣局、大阪ふれあいの水辺の4会場に観覧席を設ける。チケットぴあなどから購入できる。 訪日外国人(インバウンド)向けに香港の旅行予約サイト「Klook(クルック)」での販売も予定する。インバウンドを対象に 天神祭の主要行事、4年ぶり開催 JTBが観覧券を販売
栃木・那須、訪日富裕層開拓へ自然など体験型観光開発 新型コロナ 栃木 関東 5月31日 観光庁のインバウンド(訪日外国人)向け観光地づくり事業で、栃木県北部の那須とその周辺エリアが選ばれた。北海道から沖縄・奄美までの11エリアが選定されたなか、関東では唯一のモデル観光地となる。インバウンドは「ゴールデンルート」と言われる東京―大阪間に集中しがちだが、那須の自然を生かした体験型観光で誘客する。 那須はスキーや山林で楽しむサイクリングなど、自然を生かした体験型の「ネーチャーアクティビテ 栃木・那須、訪日富裕層開拓へ自然など体験型観光開発
日本初「voco」ブランドのホテル開業、大阪・京町堀に 関西 サービス・食品 5月30日 NTT都市開発と英IHGホテルズ&リゾーツは30日、大阪市西区に日本初の「voco(ボコ)」ブランドのホテル「voco 大阪セントラル」を開業した。部屋数は191室。ペットボトルを使わずに、ろ過水を提供したり、竹製のアメニティーを置いたりするなど環境に配慮した。京町堀の京町ビル跡地に建てられ、所有はNTT都市開発、運営はIHGの日本法人が担う。 「voco」はIHGが展開するプレミアムホ 日本初「voco」ブランドのホテル開業、大阪・京町堀に