ネイバー、LINEの重荷軽減 国内深掘りへ金融参入 アジアBiz ネット・IT 朝鮮半島 12月3日 【ソウル=細川幸太郎】ソフトバンクグループのヤフーと自社傘下のLINEの統合を決めた韓国ネット最大手ネイバーが、証券や保険など金融分野で韓国国内市場を深掘りする。子会社のLINEは赤字続きで重荷になっていたため、ヤフーとの統合により財務負担を抑えて投資余力を高め、国内の成長分野での収益拡大を狙う。金融子会社を設立し、主力の検索と通販支援、コンテンツ配信に加えて金融分野でのネットサービスを拡充する ネイバー、LINEの重荷軽減 国内深掘りへ金融参入
リクルート、ヤフー+LINEは敵か味方か 12月3日 インターネット業界に衝撃を与えたZホールディングス(ヤフー)とLINEの経営統合。「じゃらん」や「ホットペッパー」といったサービスを手がけるリクルートホールディングスは、宿泊や飲食の予約などで直接競合するだけでなく、それらと連携する決済サービス「Airペイ」への影響も懸念される。ヤフー+LINEが掲げるすべてのサービスの入り口を1つにするスーパーアプリ戦略は、リクルートHDの収益の柱にどのような リクルート、ヤフー+LINEは敵か味方か
ヤフー・LINEが挑む「終わりなき消耗戦」 ビジネススキルを学ぶ コラム(ビジネス) 11月22日 ヤフーとLINEが経営統合を発表しました。小売りも手がける1億人規模のサービス基盤が誕生します。アジアを舞台に米中のメガプラットフォーマーに対抗する狙いですが、そこに死角はないのでしょうか。グロービス経営大学院の嶋田毅教授が、ビジネススクールで学ぶフレームワーク「プラットフォーム」の観点から考察します。 【解説ポイント】・かなり近づいた日本一の座・GAFAに物量で戦っても勝てる見込みは小さい・地域や ヤフー・LINEが挑む「終わりなき消耗戦」
ヤフー・LINE統合 財務・法務アドバイザーの顔ぶれ 金融最前線 M&Aニュース 金融機関 11月21日 Zホールディングス(HD)とLINEの経営統合は日米韓にまたがる大型の統合案件となる。両社の株式交換時の規模を試算するとおよそ1.2兆円規模。法務面では独禁法対応も重要で国内4大法律事務所すべてが顔を出すオールスターの陣営となった。 ZHDには三菱UFJモルガン・スタンレー証券がM&A(合併・買収)で助言。モルガン・スタンレー ヤフー・LINE統合 財務・法務アドバイザーの顔ぶれ
スーパーアプリ、金融機関に脅威 ヤフー・LINE統合 金融最前線 主要金融ニュース 金融機関 11月21日 検索サービス「ヤフー」を手掛けるZホールディングス(HD)とLINEの経営統合は、金融の勢力図を塗り替える可能性がある。「スーパーアプリ」の登場はキャッシュレス決済を広げ、銀行やスマホ決済各社には取引の拡大につながるとの声もある。だが統合会社が決済、証券、保険を一体で提供し、顧客情報を独占すれば脅威だ。 金融サービスに加え、メッセージ、配車などを一つのアプリで完結するスーパーアプリの利用者が増え スーパーアプリ、金融機関に脅威 ヤフー・LINE統合
公取委「海外勘案して審査も」 ヤフー・LINE念頭 経済 11月20日 公正取引委員会の山田昭典事務総長は20日、定例の記者会見で「ヤフー」を手がけるZホールディングスとLINEの経営統合を巡り「個別案件にはコメントしない」と断ったうえで一般論として「企業結合審査では海外市場を勘案して審査することもある」との見解を示した。プラットフォーマーと呼ばれる海外の巨大IT(情報技術)企業との競合状況や日本市場での影響力を評価する可能性を示唆した。 ヤフーとLINEはネット企 公取委「海外勘案して審査も」 ヤフー・LINE念頭
ヤフー・LINEが狙うスーパーアプリ 上海で体験 ネット・IT 中国・台湾 コラム(テクノロジー) モバイル・5G フィンテック シェアエコノミー 11月20日 現金による支払いをキャッシュレスに置き換えるモバイル決済アプリ。しかし決済だけが目指すゴールではない。タクシー配車やモバイルオーダー機能を組み込み、サービス利用から支払いまでをシームレスにつなげる「スーパー―アプリ」がその本命。ヤフー・LINEの統合もスーパーアプリが大きな目的であり、実際「PayPay」は2019年秋以降、タクシー配車サービスの「滴滴出行(DiDi)」に、NTTドコモの「d払い ヤフー・LINEが狙うスーパーアプリ 上海で体験
ヤフー・LINE「極東の両雄」 データ競争に危機感 ネット・IT 11月19日 ガイア――。検索サービス「ヤフー」を手がけるZホールディングス(HD)とLINEの経営統合プロジェクトはこう名付けられた。ギリシャ神話の女神の名前から地球を意味するようになった言葉だ。 再編劇のきっかけは今年春のZHDの川辺健太郎社長とLINEの出沢剛社長らの会食だ。過去に資本提携を持ちかけられた際にはLINEは取り合わなかったが、今回は違った。 絶対に気づかれないようにしよう――。ZHDからは ヤフー・LINE「極東の両雄」 データ競争に危機感
ZHD、希薄化懸念で一時10%安 LINE統合の効果に疑問も 主要企業ニュース ネット・IT 11月19日 19日の東京株式市場で、前日にLINEとの経営統合合意を発表したZホールディングスの株価が急落し、一時前日比10%(43円)安の379円をつけた。統合過程でZHDの発行済み株式数が増えることによる希薄化が懸念されたほか、記者会見で重複事業やサービスの整理・統合についての発言がなく、短期的な相乗効果が乏しいとの見方も重荷となった。 LINEの株価は前日比0.4%(20円)高の5170円だった。親会 ZHD、希薄化懸念で一時10%安 LINE統合の効果に疑問も
ソフトバンク、LINE対抗サービス拡充も意義薄れる BP速報 ソフトバンク ネット・IT モバイル・5G 11月19日 ソフトバンクは18日、携帯大手3社共通のメッセージサービス「+メッセージ」の機能を拡充したと発表した。企業が同サービス上に公式アカウントを開けるようになった。既にNTTドコモとKDDI(au)は同様の機能拡充を済ませている。 +メッセージは携帯電話番号だけでメッセージをやり取りできるサービス。対話アプリで圧倒的な存在感を誇る「LINE」の打倒を目指し、3社が18年5月に提供を始めた。 今回の機能 ソフトバンク、LINE対抗サービス拡充も意義薄れる