在宅勤務、北欧流で快適 職場の雑音あえて配信 働き方改革 新型コロナ ヨーロッパ 北米 12月7日 オンラインで同僚とのコーヒー休憩を楽しみ、同僚の気配を感じる適度な雑音の中で作業に集中――。北欧諸国でテレワークの課題を解決するユニークな取り組みが相次いでいる。新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務の拡充・長期化が予想されるなか、北欧流が参考になりそうだ。 「週に2回、午後2時からのバーチャル・コーヒーブレイクを楽しんでいるわ」。フィンランドのフィンテック企業エンフュースで働くイローナ・キビマ 在宅勤務、北欧流で快適 職場の雑音あえて配信
米景気に失速懸念 94兆円の追加対策を加速 米大統領選 新型コロナ 経済 北米 12月5日 【ワシントン=河浪武史】米議会が年末の休会を前に、9千億ドル(約94兆円)規模の追加の新型コロナウイルス対策法案の策定に向けて再び動き出した。労働市場は回復に急ブレーキがかかっており、ワクチン普及を前に米景気には失速懸念が浮かんでいる。 米大統領選で当選を確実にしたバイデン前副大統領は4日の演説で「米景気は失速しつつあり、議会は救済策づくりで即座に行動が必要だ」と述べ、追加の財政出動を早期決定す 米景気に失速懸念 94兆円の追加対策を加速
バイデン氏、早期の財政出動要請 9000億ドル案を支持 米大統領選 新型コロナ 経済 北米 12月5日更新 【ワシントン=河浪武史】米大統領選で当選を確実にした民主党のバイデン前副大統領は4日の演説で「米景気は失速しつつあり、議会は救済策づくりで即座に行動が必要だ」と述べ、追加の財政出動を早期に決定するよう要請した。超党派グループは9千億ドル(約93兆円)の新型コロナウイルス対策を提案しており、バイデン氏も同案の支持を表明した。 バイデン氏は4日に発表した11月の雇用統計を受けて、地元の米東部デラウェ バイデン氏、早期の財政出動要請 9000億ドル案を支持
[FT]ワクチン接種、介護施設入居者優先は間違い? 新型コロナ 北米 FT 12月4日 新型コロナウイルスのワクチンを介護施設の入居者に優先的に接種するのは間違いだ――米疾病対策センター(CDC)にワクチン配布などについて助言する外部有識者委員会「予防接種諮問委員会(ACIP)」の委員がこう批判している。 ACIPは米国のワクチン行政に関する公的諮問機関で、1日、医療関係者や介護施設の居住者からワクチンを接種する指針案をまとめた。この決定に唯一反対票を投じたのが、米ヴァンダービルト [FT]ワクチン接種、介護施設入居者優先は間違い?
世界のコロナ死者、累計150万人超に 米は1日で2800人 新型コロナ 北米 12月4日更新 【ニューヨーク=吉田圭織】新型コロナウイルスによる全世界の死者数が4日、累計で150万人を超えた。米国では2日、1日あたりの新規死者数が2800人超と4月のピークを上回り過去最多となった。入院患者数も最多を更新し続けている。医療現場では応援看護師を送り込んで対応を急ぐが、全国的な感染拡大で人材不足が問題となり始めている。 米ジョンズ・ホプキンス大の調べによると、米東部時間3日午後9時(日本時間4 世界のコロナ死者、累計150万人超に 米は1日で2800人
米加州、自宅待機命令を再発動へ 集中治療室不足で 新型コロナ 北米 12月4日 【シリコンバレー=白石武志】新型コロナウイルスの感染が再拡大している米カリフォルニア州は3日、自宅待機命令の再発動に向けた新たな基準を公表した。各地域の病院の集中治療室(ICU)の収容能力に基づいて命令を出すかどうかを判断する。ニューサム知事は3日の会見で、12月下旬までに全地域で命令を出す見通しを示した。 1日当たりの新規感染者数が1万8千人を超え過去最多の水準にある同州では、入院患者数も急増 米加州、自宅待機命令を再発動へ 集中治療室不足で
米IT大手、コロナ収束後にらみ「本社再発明」 ルポ迫真 新型コロナ ネット・IT 住建・不動産 北米 12月4日更新 「29ドル(約3千円)で1日オフィス使えます」。ネット上に米シェアオフィス大手ウィーワークのこんな言葉が躍る。11月から全米の主要都市で1日単位で予約できる新サービスを展開。専用アプリもスマホに配信する。これまでの月決めの会員制にこだわらず、1人でも多くの利用者を呼び込む狙いがある。 米国は新型コロナウイルスの新規感染者が1日約16万人。なお在宅勤務が多く、ウィーワークなどシェアオフィスも需要減 米IT大手、コロナ収束後にらみ「本社再発明」
米NEC委員長にディーズ氏 バイデン氏、前高官指名 米大統領選 新型コロナ 経済 北米 12月4日 【ワシントン=河浪武史】米大統領選で当選を確実にしたバイデン前副大統領(民主)は3日、ホワイトハウスで経済政策を統括する国家経済会議(NEC)委員長に、オバマ前政権時の高官だったブライアン・ディーズ氏(42)を充てると発表した。新型コロナウイルス対策や気候変動対策など、経済政策面で省庁間の調整役を担うことになる。 ディーズ氏はオバマ前政権時だった2011年からNEC副委員長を務め、13年には米行 米NEC委員長にディーズ氏 バイデン氏、前高官指名
リコーなど複合機5社、1.6万人削減 コロナで需要減 早期退職・希望退職 新型コロナ エレクトロニクス 北米 12月3日 リコーやキヤノン、米ゼロックスなど複合機大手5社が1~9月、海外を中心に従業員を約1万6千人削減したことが分かった。ペーパーレス化が進む中、新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が広がり、販売や保守サービスが低迷した。好調な家庭用プリンターに注力するが、複合機の収益悪化を補えない。新型コロナで市場縮小は加速しており、一層の構造改革を迫られる可能性がある。 削減数は5社の全従業員の4%、事務機器事業の リコーなど複合機5社、1.6万人削減 コロナで需要減
[FT]米NFL、コロナ危機封じに躍起 新型コロナ 北米 FT 12月3日 米プロフットボールNFLの選手間で新型コロナウイルスの感染者が続出している。シーズンを無事に終え、王者決定戦であるスーパーボウルの開催にこぎつけられるのか。米国で最も人気の高いスポーツは瀬戸際に立たされている。 NFLは感染者数の増加で幾度も試合の日程変更を余儀なくされている。本拠地で試合を開催できず、重要なポジションに就く選手の抜けた穴を埋められないなど、米国における新型コロナの感染拡大に伴う [FT]米NFL、コロナ危機封じに躍起