マイナ失策に15年前のトラウマ 個人情報、一元管理を マイナンバーカード 大林 尚 コラム 編集委員 5月24日 この役所にしては、実直かつ素早い対応だった。 健康保険証の機能を載せたマイナンバーカード(マイナ保険証)に他人の情報がひもづけられている事例があると、加藤勝信厚生労働相が5月12日、閣議後の記者会見で明らかにした。 会見録によると「カードに別人の情報がひもづけされていたことが取材で発覚した。厚労省は把握しているか。また、どう対応するのか」と記者に問われ、加藤厚労相は「認識している。入力時にミスが マイナ失策に15年前のトラウマ 個人情報、一元管理を
サービス業苦しめる厚労省の不作為 年収の壁を取り払え 大林 尚 新型コロナ 岸田政権 年収の壁 Think! コラム 経済 編集委員 4月26日 予兆は昨年のクリスマスにあった。12月24日のイブが土曜に重なり、都内のレストランには予約が殺到した。折しも新型コロナウイルスの感染第8波に見舞われていたが、かかっても軽症ですむ人が多い変異型ウイルス「オミクロン型」が主流になっていた。2020年初来、3年にわたって我慢を強いられてきた家族連れや若者らがゆっくり食事を楽しみたいと思い立ったのは当然だった。 都心のあるイタリア料理店が満席になったの サービス業苦しめる厚労省の不作為 年収の壁を取り払え
仏滅に動かなかった日銀 森羅万象を分析した宅森昭吉氏 大林 尚 植田和男氏 コラム 経済 編集委員 3月22日 宅森昭吉(あきよし)氏、65歳。三井住友DSアセットマネジメントの理事・チーフエコノミストだ。経済と金融市場に関するあらゆる統計数値と、景気変動になにがしかの影響をおよぼす可能性があるとにらんだ事象について、データを集成したリポート「当面の経済金融見通し」を30年近くにわたって毎月発行してきた。 宅森氏は今月いっぱいで同社を退職するため「見通し」は2月発行分が最終号になった。筆者のもとには、日本 仏滅に動かなかった日銀 森羅万象を分析した宅森昭吉氏
頼れるかかりつけ医どこに? 橋渡し役は健康保険組合 大林 尚 新型コロナ 岸田政権 コラム 経済 編集委員 2月22日 何のために法に定めるのか、骨が抜かれるさまをみていると改めて疑問が湧く。政府が10日に閣議決定した全世代型社会保障に関する一連の法案にある「かかりつけ医機能」の制度化である。 かかりつけ医を法に定めるきっかけになったのは、新型コロナウイルス禍で露見した医療提供体制の不備だ。ウイルス感染が疑われる発熱症状があるのに身近な開業医に診てもらえない人が続出した。発熱の原因はコロナだけではない。きちんと診 頼れるかかりつけ医どこに? 橋渡し役は健康保険組合
一体いくら使ったんだ! コロナ医療含め50兆円時代に 税・予算 大林 尚 新型コロナ 岸田政権 Think! コラム 経済 編集委員 1月25日 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけを春にも季節性インフルエンザや風疹と同じ扱いに緩和する方針を、岸田文雄首相が固めた。本来は厚生労働相の諮問機関たる審議会が発議すべき規制緩和だが、政治に追従するのが昨今の審議会の実態だ。 一部の野党や医療団体との関係が深い与党議員には慎重論が残っているようだ。首相は23日、衆参両院本会議での施政方針演説でマスク着用のあり方を含め、改めて緩和への決意を 一体いくら使ったんだ! コロナ医療含め50兆円時代に
病院もクラウドファンディング 国に頼らずお金を生かす 税・予算 大林 尚 新型コロナ コラム 編集委員 12月28日 コロナ禍3年目の年の瀬を迎えた。この間、日本の医療は欧米アジアの主だった国や地域との比較でデジタルトランスフォーメーション(DX)の遅れが浮き彫りになり、危機時に必ずしも患者本位の医療サービスが提供できない現実があらわになった。 2020年度以降、安倍・菅・岸田の歴代3政権が赤字国債の発行をいとわず医療機関にコロナ対策名目で補助金を配り続けてきたにもかかわらずである。その予算額は3年間に計9兆3 病院もクラウドファンディング 国に頼らずお金を生かす
人災の色濃いコロナ8波 政府は病院を制御せよ 岸田政権 大林 尚 新型コロナ Think! コラム 経済 編集委員 11月23日 案の定というべきか。11月に入り、新型コロナウイルスに感染しPCR検査に陽性反応を示す人が急増している。全国の感染者数は15日、およそ2カ月ぶりに10万人を超えた。地域によっては、病院が治療に必要な医療スタッフを確保できない事態が現実になっている。 感染第8波がやってくるのは誰にとっても想定の範囲内だった。日本がコロナ禍に巻きこまれて間もなく3年。私たちはこの感染症の傾向と対策を学び取ったはずだ 人災の色濃いコロナ8波 政府は病院を制御せよ
働き損を誘発する時給上昇 「年収の壁」突破を 大林 尚 岸田政権 Think! コラム 編集委員 10月26日 どこかで聞いたせりふだ。スーパーチェーン「ライフ」を経営するライフコーポレーションの岩崎高治社長が11日の決算説明会でこう語った。「当社にとって大問題。よかれと思って(パート従業員など)パートナーの時給を上げても『103万円の壁』があるため労働時間を減らすという問題が起きている」(「流通ニュース」電子版から) 5年ほど前、埼玉県を地盤とするスーパーチェーン、ヤオコーの川野幸夫会長が嘆いていたのを 働き損を誘発する時給上昇 「年収の壁」突破を
家庭医とは似て非なるかかりつけ医 まずは定義明確に 大林 尚 新型コロナ 岸田政権 コラム 経済 編集委員 9月28日 今月19日、ロンドンで執り行われたエリザベス女王の国葬はテレビやインターネットを介して世界に中継された。式次第を終えウェストミンスター寺院を出た女王の棺(ひつぎ)は砲車に載せられ、海軍将兵に引かれてバッキンガム宮殿を経由し、ハイドパークコーナーのウェリントン門でガラス張りの霊柩車(れいきゅうしゃ)に移し替えられた。 英国のみならず英連邦の国々の軍人らが延々と連なるその厳かな葬送の列に、英医療制度 家庭医とは似て非なるかかりつけ医 まずは定義明確に
コロナに打ち勝った国と負け続ける国 大林 尚 新型コロナ 岸田政権 Think! コラム 経済 編集委員 8月24日 新型コロナウイルス感染症が日本を襲い始めて間もなくのことだ。2020年3月、同年夏に開催するはずだった東京五輪・パラリンピックを1年延期すると決めたのを受け、安倍晋三首相はこう話した。「人類が新型コロナ感染症に打ち勝った証しとして、完全なかたちで開催する」 コロナに打ち勝つというのはどんな状態を指すのか。現状、変異型のオミクロン型から派生した「BA.5」が猛威をふるい、国内の新規陽性者は日々20 コロナに打ち勝った国と負け続ける国