ピンドゥドゥ 共同購入でいいもの安く 11月29日 電子商取引(EC)の新星ながら、中国を席巻する可能性を持つこのサービスを知っているだろうか。共同購入サービスの「ピンドゥドゥ」は、目の付けどころがユニーク。ゲームのミッションに挑戦するような共同購入サービスだ。例えば、共同購入者の目標をクリアすると割引特典がついてくる。購入者が親戚や友人などにSNS(交流サイト)で声をかけて、共同購入を宣伝させるという独特の仕組みだ。 中国では友人や親戚を信じて ピンドゥドゥ 共同購入でいいもの安く
Mikkeller ビール、レシピを量産 11月22日 他に類を見ない多彩なラインアップで世界のクラフトビールファンを魅了している、新進気鋭のビールメーカー「Mikkeller(ミッケラー)」。2006年の創業以来、1000種類以上、年間にして約100種類という並外れたペースでオリジナルビールを生み出してきた。 ミッケラーを特徴づけるのが「ファントム」や「ジプシー」とも称される、自社で設備を持たない生産体制にある。数学・物理学の教師だった創業者のミッ Mikkeller ビール、レシピを量産
プチローソン 置き菓子も電子決済 11月15日 2017年7月、大手コンビニエンスストアチェーンのローソンが満を持して始めた置き菓子サービスの「プチローソン」。「オフィスグリコ」など先行しているオフィス内の置き菓子サービスは、現金を直接払う形が一般的で、回収するときの利便性なども踏まえて100円など固定の金額に設定されることが多かった。プチローソンの特徴は、業界初の電子決済を導入したところにある。 現金払いの置き菓子サービスは100円から大き プチローソン 置き菓子も電子決済
サカナバッカ 直接仕入れで魚種多彩 11月1日 僕が初めて「サカナバッカ」の店舗を見たとき、一般的な鮮魚店のイメージとはだいぶ違っていて驚いた。店名にサカナ(魚)という文字が入っていなかったら、おしゃれなカフェか何かだと勘違いしていたかもしれない。 2015年にグッドデザイン賞を受賞するほど店舗のデザインにこだわっているのは、主な顧客層が30代の女性客だということも関係している。 品ぞろえにも力が入っており、一般的なスーパーにあまり並ばない珍 サカナバッカ 直接仕入れで魚種多彩
ecbocloak 店舗がロッカー代わり 10月24日 旅先やお出かけ中に荷物を預けたいけれど、いざ現地に行ってみるとコインロッカーが空いていない。コインロッカーを探し回って疲れ果ててしまったり、時間を無駄にしてしまったり……。そんな悲しい思いをしたことはないだろうか。 「ecbo cloak(エクボクローク)」は、そんな問題を解決してくれる。エクボクロークとは、カフェやショップなどの空きスペースを利用して、荷物を確実に預けることができるサービスだ。 ecbocloak 店舗がロッカー代わり
ポリポリ ネットの政治議論に一石 スタートアップ ネット・IT 10月18日 テクノロジーによって様々な業界で変革が起きている中、テクノロジーが足を踏み入れていない領域がある。政治の世界だ。この市場に可能性を感じたのが、「ポリポリ」というアプリが生まれたきっかけだ。 「ポリポリ」は、政治家とインターネット上で健全なコミュニケーションを促すアプリ。炎上しがちな政治に関するネット上の議論を健全化させ、市民と政治家の関わり方に革命を起こそうとしている。 このビジネスのすごいポイ ポリポリ ネットの政治議論に一石
ZOZOSUIT 体形分かれば試着不要 ネット・IT 小売り・外食 10月11日 「ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)」は採寸用のボディースーツで、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」を運営するZOZOが手がける。 これまで服をインターネット経由で購入する最大の悩みは、試着ができないこと。サイズが合うかどうかがわかりづらかったことにある。ゾゾスーツは、着るだけで身体のサイズが自動で計測されるというシンプルなソリューションで世間を驚かせた。しかも、ボディースーツ ZOZOSUIT 体形分かれば試着不要
b8ta 小売店で新製品テスト スタートアップ ネット・IT 10月4日 「b8ta(ベータ)」は製品を販売しながら、ベータテストと呼ばれる製品の運用試験ができる小売店。米西海岸のサンフランシスコなどに9店舗を展開し店内にはKickstarter(キックスターター)といったクラウドファンディングから生まれた最先端の製品が数多く並ぶ。ドローンや電動スケートボードなど見ているだけでワクワクするような製品ばかり。 来店客は常に最先端の製品に直接触れることができ、気に入ればそ b8ta 小売店で新製品テスト
EVERLANE 徹底した透明性、敵なし スタートアップ ネット・IT 小売り・外食 9月27日 縮小し続けるアパレル業界。バーゲンセールの50%オフは当たり前。80%オフなんてことも。この服の原価っていくらだろうと思ったことはないだろうか。 2010年、米国サンフランシスコで創業した「EVERLANE(エバーレーン)」は、自社で製造・販売するすべての商品の原価を公表しているファッションブランド。生地やファスナーなどの素材、工場での人件費、関税、輸送費の内訳も公表する徹底ぶり。さらに、原価と EVERLANE 徹底した透明性、敵なし
Warby Parker メガネ 自宅で無料試着 スタートアップ ネット・IT 小売り・外食 9月20日 買ったメガネがあまり似合わなかった……。メガネを使う人だったら、一度は経験したことがあるのではないだろうか。サイズ感の調整であればお店で対応してくれるが、メガネの交換をしにわざわざ店舗に行くのは面倒だ。電子商取引(EC)サイト「Warby Parker(ウォービーパーカー)」は購入前に自宅で試着できるため、こうした課題を解決してくれる。 2010年に創業し、約2億ドルを調達した米国の大型スタート Warby Parker メガネ 自宅で無料試着