住宅ローン金利、日銀の金融政策で見通す 不動産 住まい 住宅ローン コラム 1月30日 2022年12月の金融政策決定会合で長期金利の変動許容幅をプラスマイナス0.5%程度に拡大すると決めたことから、日銀が金融緩和政策を転換するのではないかと話題になり、住宅ローンの固定金利は上昇しました。23年1月の会合では大規模な金融緩和策を維持すると発表しましたが、住宅ローン金利は今後、どうなるのでしょうか。 長期金利、国債買い上げでコントロール 中央銀行として金融政策を担う日銀が金利を下げる 住宅ローン金利、日銀の金融政策で見通す
相続時精算課税が改正 実家の贈与に活用しやすく 不動産 税金 住まい コラム 1月16日 2023年度税制改正大綱が22年12月23日に閣議決定され、「相続時精算課税制度」にも改正がありました。相続時精算課税制度は親の介護に備えた実家の所有権の生前贈与など、利用されるケースがこのところ増えています。今回はこの制度の概要と改正内容、注意点についてお話しします。 ■生前贈与で資産移転を後押し 相続時精算課税制度は生前贈与の方法の一つです。通常の生前贈与(暦年贈与)は、年間110万円の基礎 相続時精算課税が改正 実家の贈与に活用しやすく
2023年のマンション価格、株価・金利予測で見通す 不動産 住まい コラム 12月26日 2022年の全国のマンション価格は、これまでと同様に上昇傾向が続きました。23年もこの傾向は続くのでしょうか。不動産の価格は金利と株価の影響を受けやすく、中でもマンション価格には特に顕著に表れるとされていますので、これを踏まえて23年の価格トレンドの変化を予想してみたいと思います。 ■株価と金利の変化量が影響 不動産価格を予想する場合、将来のある時期の価格が現在の価格からどれくらい上がるかや下が 2023年のマンション価格、株価・金利予測で見通す
空き家の実家を相続 売却・賃貸・放置は市場性で判断 不動産 コラム 12月12日 親が亡くなるなどして空き家となった実家を相続したら、どうすればよいのか。最近はメディアなどでよく採り上げられていることもあり、「自分が同じ立場になったらどうしよう」と不安になる方も多いでしょう。空き家を相続したら「売却する」「賃貸に出す」「放置する」の3つしか選択肢はありません。何を基準に選べばよいかやそれぞれの注意点について考えてみましょう。 ■売却は「取得費加算特例」か「譲渡所得の特例」の適 空き家の実家を相続 売却・賃貸・放置は市場性で判断
マンションの修繕積立金、目安は国交省の改訂指針 不動産 住まい コラム 11月28日 マンションでは老朽化を防いだり資産価値を維持したりするため、定期的に「大規模修繕工事」が行われます。費用を準備するために所有者らが負担する修繕積立金の多くは新築を購入するときは低く設定され、時間の経過とともに上昇する仕組み(段階増額積み立て方式)が採用されています。昨今の建築費の高騰に加え、適切な長期修繕計画への見直しなどから修繕積立金のさらなる上昇が懸念されています。今回は修繕積立金の参考値や マンションの修繕積立金、目安は国交省の改訂指針
中古戸建て購入、境界標・容積率・劣化状況など確認を 不動産 住まい コラム 11月14日 マンション価格が上昇し続けており、なかなか手が出ないといった声をよく聞くようになりました。こうしたなか、中古戸建て住宅の購入を検討する人が増えています。ただし、中古戸建ては中古マンション以上に品質にばらつきがあります。そこで今回は、最低限チェックをしておきたいと筆者が考える中古戸建て購入時のチェックポイントについてお話しします。 ■現地で境界標をチェック 中古戸建てを購入するということは、建物に 中古戸建て購入、境界標・容積率・劣化状況など確認を
不動産取引の相談先は 仲介や開発、得意分野で決める 不動産 住まい コラム 10月31日 自宅の売買や賃貸借など、不動産に関する悩みは不動産会社に相談するのが至極当然のことのように思えます。ただ、不動産会社といっても実はいろいろな種類があり、どこに相談すればよいか迷うこともあるでしょう。今回はいくつかの相談内容を例に、不動産会社の種類や選び方について整理してみました。 ■賃貸や中古住宅の売買は不動産仲介会社に 賃貸物件を探したり、持ち家の売却や中古住宅の購入を検討したりする場合は、駅 不動産取引の相談先は 仲介や開発、得意分野で決める
戸建ても大規模修繕を 費用は月1万円の積み立てで準備 不動産 住まい コラム 10月17日 マンションの所有者は毎月、修繕積立金を支払う必要があります。戸建ての持ち家に住む場合はこうした負担を課せられることはありませんが、だからといって修繕自体が不要なわけでもありません。マンション住まいと同様に、修繕に必要な費用を計画的に準備しておく必要があります。 ■雨漏りは戸建ての大敵 マンションの修繕積立金の多くは「大規模修繕」に充当することが想定されています。大規模修繕はマンションの資産価値な 戸建ても大規模修繕を 費用は月1万円の積み立てで準備
中古住宅の売買、相場を知る 査定より成約事例が有効 不動産 住まい コラム 10月3日 どんな不動産でも売買する際には相場を知っておくのは大切なことです。特に中古住宅は新築住宅よりも相場を知ることがとても重要になります。とはいえ、相場をぴたりと当てることは難しいものです。そこで今回は「相場の範囲」のつかみ方についてお話しします。 ■相場を逸脱した中古住宅も まず予備知識として知っておきたいのは「中古住宅には相場から乖離(かいり)したものが存在する」ということです。新築住宅の場合は売 中古住宅の売買、相場を知る 査定より成約事例が有効
自宅の災害リスク、ハザードマップで確認を 不動産 住まい コラム 9月19日 9月は多くの台風が日本列島にやってくる時期です。また、台風に刺激されて激しい雨をもたらす秋雨前線にも注意が必要とされています。住まいを買おうとお考えの方だけでなく、現在暮らしている街にどのような自然災害の危険性があるのかを自分でチェックするのは大切なことです。今回は様々な自然災害リスクを誰にでも簡単にチェックできる国土交通省の「ハザードマップポータルサイト」についてお話しします。 ■「重ねるハザ 自宅の災害リスク、ハザードマップで確認を