働く女性、がんに備え 治療費50万円超と生活費を貯蓄 医療費 社会保険 備える 5月12日 東京都内に住む女性会社員のAさん(40)は昨年受けた人間ドックで精密検査が必要といわれ、病院を受診したところ「乳がん」と診断された。医師から切除手術と抗がん剤治療を勧められた。近く手術を受ける予定だが、一人暮らしのAさんは「貯金が少なく、十分な備えがない」。医療費の負担や仕事への影響を気にしている。 女性が約6割 国立がん研究センターの統計では、日本人が一生のうちにがんと診断される確率は男性が6 働く女性、がんに備え 治療費50万円超と生活費を貯蓄
おひとり様、家を買うなら 頭金・余裕資金を厚めに確保 家計 住宅ローン Think! 備える 5月8日 結婚していない「おひとり様」の間で自宅を購入するケースが広がっている。老後も一人で暮らすことを想定し、家を資産として持つことで家計の安定につながるとみているためだ。ただ単身者は配偶者がいる場合に比べ収入面の余力が限られることが多い。購入する際は余裕のある資金計画を立てるとともに、病気などで働けなくなったときの備えも欠かせない。 東京都内の女性会社員Aさん(30代)は3LDKのマンションに一人で住 おひとり様、家を買うなら 頭金・余裕資金を厚めに確保
デジタル化が進む 損保各社の火災保険金請求 備える 5月4日 火災保険金請求のデジタル化が進んでいます。被災後に損保会社に電話連絡、損害確認や書類のやり取りを経て、請求まで2〜3週間かかっていたものが、現在は電話連絡不要、損害確認はウェブやスマートフォンを経由して写真や必要書類をアップロード、即日請求も可能というスピード感です。 自然災害の発災後は、事故連絡が損保会社に殺到するため、電話がつながりにくいもの。しかしデジタル化により、多数世帯が被災する広域災 デジタル化が進む 損保各社の火災保険金請求
生命保険の付帯サービス 障害年金の申請サポートも 備える 4月14日 多くの生命保険会社では、本来の商品とは別に様々な付帯サービスを提供しています。例えば、健康相談や介護相談、セカンドオピニオンに関するサービスなどが一般的です。今回は取り組み事例の少ない、障害年金の申請サポートサービスをご紹介します。 現在、各社がこぞって販売しているのが、働けなくなった時に毎月一定額を給付する就業不能保障保険です。「働けなくなった時」がどういう状態を指すのかは商品ごとに異なります 生命保険の付帯サービス 障害年金の申請サポートも
死亡保障は遺族年金と職場の保障で過不足点検 年金 備える 4月7日 4月になり新年度が始まりました。学生から社会人になった方、新しい職場で働き始めた方、お子さんが入園・入学をされた方など、新生活をスタートさせた方も多いのではないでしょうか。 環境の変化に慣れることに忙しい時期ですが、この時期こそ、保険について考えたり、これまでの保険を見直したりするのに良いタイミングです。前回に続き2回目の今回は「死亡のリスク」について一緒に考えていけたらと思います。 遺族基礎年 死亡保障は遺族年金と職場の保障で過不足点検
自転車事故、保険欠かせず 賠償責任は「特約」で対応も 備える 3月31日 新年度が始まり、就職や進学、転居などをきっかけとして新たに自転車に乗り始める人も多いだろう。そのとき注意したいのが事故への備えだ。自分自身がケガをする可能性はもちろんのこと、第三者にケガをさせて賠償義務を負う可能性もある。家族も含め、保険など自転車事故に備える手段を確認しよう。 自転車の運転におけるリスクは大きく2つある。一つは自転車に乗る人自身が負傷するリスク。このリスクについては一般的な医療 自転車事故、保険欠かせず 賠償責任は「特約」で対応も
クレジットカードの旅行保険 利用付帯への変更も ポイント 得する 3月21日 筆者の周りでは海外旅行や海外出張に行く人が増えてきました。そこで気になるのがクレジットカードに付帯する旅行保険です。 クレカ各社はゴールドカードやプラチナカードの会員を対象に、家にいながら各地の特産品を楽しめる「お取り寄せグルメ」や、オンライン動画配信サービスなどの特典を強化しました。一方で、縮小したのが旅行保険です。 JCBが発行する多くのクレカとデビットカードでは、今年4月から旅行保険サービ クレジットカードの旅行保険 利用付帯への変更も
民間保険に加入する前に確認したい公的保障 備える 3月3日 つい先日新しい年を迎えたと思ったら、あっという間に3月になりました。1月の回では、家計にまつわる数字の洗い出しをしてみた経験談を書きましたが、今回は、そのときに私が一緒に行った保険の見直しについて2回に分けてお話ししたいと思います。1回目は「病気やケガのリスク」「働けなくなるリスク」についてです。 民間保険は公的保障を補うもの 皆さんは民間保険に加入していますか。保険と一口にいっても年金保険や医 民間保険に加入する前に確認したい公的保障
おひとり様は備えを厚く 収入減に保険、介護へ貯蓄 住まい 家計 備える 2月27日 一度も結婚しない「おひとり様」が増えている。結婚や家族についての考え方は人それぞれだが、ずっと一人で暮らすことを視野に入れるなら、早めに将来の家計について考えたい。配偶者がいる場合に比べて家計の基盤が不安定で、想定外の事態に弱いためだ。 直近の国勢調査(2020年)では世帯人員が1人の単独世帯の比率が4割近くに達し、夫婦や夫婦と子の世帯を大きく上回った。未婚の割合はどの世代でも上昇しており、40 おひとり様は備えを厚く 収入減に保険、介護へ貯蓄
スポーツ保険、補償範囲広く 熱中症や盗難にも対応 備える 2月25日 新型コロナウイルス禍をきっかけにランニングなど運動を始めた人は少なくないだろう。健康のために運動は不可欠だが、ケガやトラブルはつきもの。そこで利用したいのが、スポーツ中のケガなどを補償する「スポーツ保険」だ。最近はスポーツ用品の盗難を補償するサービスもある。特徴や注意点などを確認しておこう。 スポーツ保険は、スポーツや移動中にケガをした場合の治療費のほか、第三者にケガをさせた場合の賠償責任の費用 スポーツ保険、補償範囲広く 熱中症や盗難にも対応