【吉田徹】投稿一覧
2023年
-
SHEINのポップアップ・ストアがパリに出現、若者たちが行列を為している(映像はこちら https://www.bfmtv.com/paris/paris-malgre-les-critiques-la-boutique-ephemere-shein-attire-de-nombreux-clients_AN-202305070163.html )。中には、人権問題を抱えていると知りながら、SNS上での自慢に耐えきれない者もいるという。
安さが魅力なのはもちろんだが、インフレでの物価上昇の中、日本の100均と同じように、手軽に消費そのものを楽しみたいという要求、さらに話題のブランドということでSNSでの需要が相まって社会的現象になっているものと思われる。エシカル消費もそうだが、それが可能なのは十分に所得がある場合だ。そうした意味で中国の人権問題の一部を作り出しているのは先進国の消費者と、充分に所得を上げられない企業と政府なのかもしれない。
吉田徹
同志社大学政策学部 教授
同志社大学政策学部 教授
1975年生まれ。慶応義塾大学卒業後、JETROを経て東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。北海道大学法学研究科教授などを経て20年より現職。フランス国立社会科学高等研究院日仏財団リサーチ・アソシエイト、シノドス国際社会動向研究所理事。専門は比較政治学。著書に『ミッテラン社会党の転換』(法政大学出版局)、『アフター・リベラル』(講談社現代新書)、『くじ引き民主主義』(光文社新書)、『居場所なき革命』(みすず書房)など多数。
【注目するニュース分野】欧州政治、EU政治、政党政治
1975年生まれ。慶応義塾大学卒業後、JETROを経て東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。北海道大学法学研究科教授などを経て20年より現職。フランス国立社会科学高等研究院日仏財団リサーチ・アソシエイト、シノドス国際社会動向研究所理事。専門は比較政治学。著書に『ミッテラン社会党の転換』(法政大学出版局)、『アフター・リベラル』(講談社現代新書)、『くじ引き民主主義』(光文社新書)、『居場所なき革命』(みすず書房)など多数。
【注目するニュース分野】欧州政治、EU政治、政党政治