ミャンマー、変わる勢力図 国軍の人手不足深刻 東南アジア 6月1日 【ヤンゴン=新田裕一】ミャンマーの民主化指導者アウンサンスーチー氏が率いた旧政権与党、国民民主連盟(NLD)が国軍統制下の選挙管理委員会に解党されて2カ月。国軍による弾圧と民主派の武装抵抗は泥沼化している。激しい暴力の応酬の背景には国軍と民主派の勢力図の変化がある。 米シンクタンクの米国平和研究所(USIP)客員研究員のイェミョーヘイン氏は5月、「ミャンマー国軍は深刻な人員不足で弱体化が進んでい ミャンマー、変わる勢力図 国軍の人手不足深刻
ミャンマーの少数民族勢力、国軍と協議 中国が仲介 東南アジア 6月1日 【ヤンゴン=新田裕一】ミャンマーの3つの少数民族武装勢力は1日、中国との国境に近い北東部シャン州のモンラで国軍幹部との協議に応じた。協議は中国政府が仲介した。中国人民解放軍の情報局幹部が5月末にミャンマーの首都ネピドーを訪問するなど、中国の関与が活発化している。 協議に応じたのは「ミャンマー民族民主同盟軍」「タアン民族解放軍」「アラカン軍」の3勢力。兄弟同盟と呼ばれるグループを結成しており、武器 ミャンマーの少数民族勢力、国軍と協議 中国が仲介
ミャンマー、クーデターから約2年 高まる投資除外圧力 日経産業新聞 コラム 東南アジア ESG 5月29日 【ヤンゴン=新田裕一】インドの新興財閥アダニ・グループがミャンマーで開発中の港湾事業をわずか3000万ドル(約40億円)で売却すると発表した。クーデターを起こした国軍の傘下企業に資金が流れていると非難されていた。米欧政府の制裁だけでなく、ESG(環境・社会・企業統治)を重視する投資家の厳しい目が財務上の損失を伴う撤退に追い込んだ。 ESG重視の投資家を無視できず アダニ傘下のアダニ・ポーツ・アン ミャンマー、クーデターから約2年 高まる投資除外圧力
ミャンマー財閥系ヨマ、赤字が拡大 不動産事業で損失 アジアBiz 住建・不動産 東南アジア 5月25日 【ヤンゴン=新田裕一】ミャンマーで不動産事業などを手掛けるヨマ・ストラテジック・ホールディングスは25日、2023年3月期の12カ月間の最終損益が4119万ドル(約57億円)の赤字(前年同期は1458万ドルの赤字)だったと発表した。最大都市ヤンゴンで手掛ける不動産開発プロジェクトに関連する損失が響いて、赤字額が膨らんだ。 前期は決算期変更に伴って21年10月〜23年3月期の18カ月の変則決算だっ ミャンマー財閥系ヨマ、赤字が拡大 不動産事業で損失
ミャンマー暴風雨、国連「160万人が要支援」 救援遅れ 東南アジア 5月24日 【ヤンゴン=新田裕一】ミャンマー西部ラカイン州を直撃した大型サイクロン「モカ」を巡り、国連人道問題調整事務所(OCHA)は23日、「160万人の被災者が支援を必要としている」と国際社会に援助を求める声明を出した。クーデターで全権を掌握した国軍当局から人道支援活動を実施する許可を得る交渉は遅れており、本格的な活動には入れていない。 食料や水の配給、住宅の修復、学校教育の再開などの支援で3億3300 ミャンマー暴風雨、国連「160万人が要支援」 救援遅れ
ロヒンギャに死傷者集中 ミャンマー西部サイクロン直撃 東南アジア 5月17日 【ヤンゴン=新田裕一】ミャンマー西部ラカイン州に大型のサイクロン「モカ」が上陸し、多数の死傷者が出た。400人以上が死亡したとの情報もあり、被害はイスラム系少数民族ロヒンギャに集中している。被災地には国軍と民主派の緊張状態が続く地域が含まれ、人道支援で当局との折衝が必要になるなど難航する可能性もある。 17日付の国営紙によると、15日までの集計で21人が死亡、家屋1万軒が全壊した。一方、民主派の ロヒンギャに死傷者集中 ミャンマー西部サイクロン直撃
ミャンマー国境で衝突多発 東西回廊、埋まらぬピース アジアBiz 東南アジア 5月17日 ベトナムからラオスとタイを経てミャンマーまで、インドシナ半島を横断して約1700キロメートル。道路網を核に産業の大動脈を構築する「東西経済回廊」構想が、ミャンマー国軍のクーデターでつまずいている。ミャンマーのタイ国境近くで国軍と民主派の衝突が相次いでいるためだ。この国境は東西回廊の「最後のピース」だったが、障害の解消には時間がかかりそうだ。 「4月以降、トラックや運転手を確保するのが急に難しくな ミャンマー国境で衝突多発 東西回廊、埋まらぬピース
ミャンマー、サイクロンで多数の死者 400人の推計も 東南アジア 5月17日 【ヤンゴン=新田裕一】ミャンマー西部のラカイン州に大型のサイクロン「モカ」が上陸し、多数の死傷者が出たもようだ。米政府系のラジオ自由アジア(RFA)は16日、400人近くが死亡した可能性があると報じた。現地では現在も通信回線が途切れがちで、情報収集が遅れている。 サイクロンは14日、ラカイン州に上陸した。国連人道問題調整事務所によると、強風で家屋や携帯電話の電波塔などが倒壊したほか、高潮や洪水が ミャンマー、サイクロンで多数の死者 400人の推計も
[社説]ASEANはミャンマー危機で結束を固め直せ 東南アジア 社説 5月12日 11日までインドネシアで開いた東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議は、最大の懸案であるミャンマー危機に具体的な打開策を示すことができなかった。 対応が手詰まりなのは、クーデター後も市民弾圧をやめないミャンマー国軍への圧力強化を巡り、加盟国間で意見の相違があることが大きい。人道危機に歯止めをかけるため、ASEANは内部の結束を固め直す必要がある。 ASEANと国軍は政変直後の2021年4月、「 [社説]ASEANはミャンマー危機で結束を固め直せ
ASEAN、ミャンマー問題解決遠く 首脳会議が閉幕 ASEAN 東南アジア 5月11日 【ラブアンバジョ(インドネシア中部)=地曳航也、バンコク=新田裕一】東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議は11日閉幕した。加盟国間で足並みが乱れ、国軍のクーデター後の混乱が続くミャンマー問題で具体的な成果を示せなかった。中国が関与を強めるなか、域内の問題を解決できないASEANは存在意義が問われている。 ミャンマーのクーデター直後、ASEANはミャンマーでの暴力の即時停止などを盛り込んだ5項 ASEAN、ミャンマー問題解決遠く 首脳会議が閉幕