プーチン氏の悪事を抑止 岸田首相とG7広島 Angle 日米首脳会談 G7首脳会議 バイデン政権 岸田政権 ウクライナ侵攻 広島 コラム 政治 6月2日更新 岸田文雄首相は5月23日のバイデン米大統領との会談で、2023年の主要国首脳会議(G7サミット)の開催地を広島にすると表明し、バイデン氏も賛同した。16年5月にオバマ氏が米大統領として初めて訪れた広島を思い返した。 オバマ氏の広島訪問をホワイトハウスの同行記者団で取材した。米側の要請で取材が非公開とされた場所があった。原爆資料館である。 原爆被害の凄絶さや悲惨さを伝える写真や展示物が置かれている プーチン氏の悪事を抑止 岸田首相とG7広島
「台湾防衛」発言に二重の意図 米政権、政治の季節意識 米中間選挙2022 Think! 中国・台湾 北米 6月2日 バイデン米大統領は5月の日本訪問中、台湾防衛に米国が軍事的に関与すると発言した。台湾有事への介入を意図的にぼかす「戦略的曖昧さ」という基本路線から踏み出す発言には中国が力による現状変更に動くのを抑止するだけでなく、台湾に自制と自助努力を促す二重の意図がある。米中台に訪れる秋の政治の季節を意識している。 「イエス」。5月23日、東京で日米首脳共同記者会見に臨んだバイデン氏は「台湾防衛に軍事的に関与 「台湾防衛」発言に二重の意図 米政権、政治の季節意識
経済安保、企業に不安 「曖昧」許されぬ時代に備えを 日米首脳会談 Think! 北米 5月28日 バイデン米大統領の訪韓はサムスン電子で始まり、現代自動車で終わった。 「米韓の技術同盟をさらに発展させる」。20日夕、バイデン氏は韓国に到着すると、真っ先にソウル郊外のサムスンの半導体工場に向かった。米テキサス州に170億ドル(約2.2兆円)を投じて半導体工場をつくる計画を発表した同社首脳に謝意を伝えるためだ。 「米国を選んでくれたことに感謝する。米国は現代自動車を失望させない」。22日には電気 経済安保、企業に不安 「曖昧」許されぬ時代に備えを
出遅れた米のアジア戦略 中国抑止、時間との競争に 日米首脳会談 地域金融 バイデン政権 Think! 東南アジア 北米 5月27日 「21世紀の経済の未来はインド太平洋、私たちの地域で大きく描かれる」。ロシアのウクライナ侵攻からほぼ3カ月となる23日、バイデン米大統領は訪問先の東京で韓国、インドなど13カ国によるインド太平洋経済枠組み(IPEF)の始動を宣言した。 トランプ前政権が環太平洋経済連携協定(TPP)から離脱して5年。バイデン氏は大統領として初めてのアジア訪問で、中国と競う最前線での経済戦略の空白を埋めることを狙っ 出遅れた米のアジア戦略 中国抑止、時間との競争に
ウクライナの先に台湾有事 日本、アジアの安定へ求心力 日米首脳会談 Think! 中国・台湾 北米 政治 5月26日 「いま、日本周辺ではこんなことが起きている」。日米豪印4カ国「Quad(クアッド)」首脳の会議が続いていた24日昼、岸田文雄首相は一報を伝えた。 日本周辺の上空を中国、ロシア両軍の爆撃機計6機が共同飛行していた。東京にバイデン米大統領らが集まったタイミングに合わせたかのような示威行動は、民主主義陣営の結束に力で対抗する中ロの構図を浮かび上がらせる。 「インド太平洋の安全保障環境はこれほど厳しくな ウクライナの先に台湾有事 日本、アジアの安定へ求心力
北朝鮮の弾道ミサイル「1発目はICBM」 韓国軍発表 北朝鮮 Think! 朝鮮半島 5月25日更新 【ソウル=甲原潤之介】韓国軍合同参謀本部は25日、北朝鮮が弾道ミサイルを東方向に発射したと発表した。午前6時、同6時37分、同6時42分ごろの3回にわたり、いずれも平壌近郊の順安(スナン)から日本海に向けて1発ずつ撃ったと明らかにした。1発目は大陸間弾道ミサイル(ICBM)と推定した。 北朝鮮は12日に短距離弾道ミサイル3発を日本海に向けて撃って以来、およそ2週間ぶりに発射した。 韓国軍は2発目 北朝鮮の弾道ミサイル「1発目はICBM」 韓国軍発表
中国・ロシア爆撃機、日本周辺飛行 示威行動か 日米首脳会談 中国・台湾 ヨーロッパ 政治 5月25日更新 岸信夫防衛相は24日、中国軍とロシア軍の爆撃機計6機が日本周辺を共同飛行したと発表した。日米豪印4カ国の枠組み「Quad(クアッド)」が首脳会議を開いた日であることを踏まえ「開催国たる日本への示威行動を意図したものだ」と指摘した。 防衛省で記者団に明らかにした。中国軍のH6爆撃機とロシア軍のTU95爆撃機が各2機、日本海と東シナ海の上空を飛んだ。その後に中国機2機がH6爆撃機と推定される別の2機 中国・ロシア爆撃機、日本周辺飛行 示威行動か
アジア安保、枠組み手探り クアッドは緩やかな連合体 Think! 北米 中国・台湾 東南アジア 南西ア・オセアニア 5月25日更新 日米豪印による「Quad(クアッド)」首脳会議は24日にまとめた共同声明で、中国を念頭に海上警備の体制を強化する方針を記した。経済に力点を置いてきた協力分野を安全保障に広げた。米国は英豪との軍事枠組み「AUKUS(オーカス)」と両輪で中国に対抗する多国間の枠組みをめざすが、アジアでの安保体制構築は手探りが続いている。 バイデン米大統領は24日、首相官邸で開いたクアッド首脳会議で「米国はインド太平 アジア安保、枠組み手探り クアッドは緩やかな連合体
中国外務省、日本に「強烈な不満」表明 公使を呼び出し Think! 中国・台湾 5月25日 【北京=羽田野主】中国外務省は24日夜、在中国日本大使館の公使を呼び、23日の日米首脳会談や24日の日米豪印の「Quad(クアッド)」首脳会議を巡る日本の「誤った言動」について厳正な交渉を申し入れ、強烈な不満を表明したと発表した。 日本の重要な外交日程の直後に中国外務省が 中国外務省、日本に「強烈な不満」表明 公使を呼び出し
日米・クアッド、識者はこうみた 日米首脳会談 5月25日 日米両国と日米豪印の「Quad(クアッド)」首脳による一連の外交日程が24日、終わった。外交と安全保障分野の識者に成果や見えてきた課題を聞いた。 佐々江賢一郎・日本国際問題研究所理事長「拡大抑止の強化、対中国で不可欠」 ロシアによるウクライナ侵攻で世界が大きく構造変化し、日本は米国とともにアジア諸国と一緒になって主要な役割を果たさないといけない。 今回の首脳会談で日米が同盟をもとに2国間やインド 日米・クアッド、識者はこうみた